忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[575] [574] [573] [572] [571] [570] [569] [568] [567] [566] [565
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.08.10,Sat
みなさま、おはようございます。

朝の一仕事を終えてこれから検査です。

1年程度は1ヶ月に1度、検査の為に病院へ行きます、
私としては不安解消となりますので面倒と思わないところが
驚きです。

所属会社の方に言われたものです「毎月検査をして、再発予防薬飲んで
生活リズム正して、何もしていないいドライバーよりリスクが低いですね」
と冗談まじりっぽい感じで・・・。

確かに何も知らず、血液ドロドロ状態でタバコ吸って走っている人も
多いと思いますのでね・・・。

そうリスクといえば、今朝の青果市場にて事故がありまして、救急車とパトカー
が朝からやってきておりました。

毎朝思うのですが「おいおい、ここには交通ルールはないんかい?」と思わせる
喧噪がありドキドキして緊張しながら運転をしています。

普通の道路であれば左側通行で走行しますが、前からフォークリフト、横から
荷車、脇にはトラック、道路に荷物が積み上げられ、それはそれは激しい状態です。

よくもまあ、毎朝事故が起きないものと感心していた程ですが、今朝はとうとう
起きてしまったようです・・・。

自分のお客さん(荷主さん)もいらっしゃるので厳しい事は言えませんが

「このリスクでこの報酬ってどうなんだ?」と時折考えたりした朝もありました、
ドライバーにとって事故や違反は所属会社への報告義務があり、印象にもつながります。

サブ業務での事故で主力業務の会社への印象悪化などばからしいと思うのです、
しかし、そんな事ばかり考えていても収入になりませんし、仕事も回ってきません。

バランスは難しいところだとつくづく感じる歳になりました、若い20歳代の頃はリスク
など考えずにがむしゃらに動けていたのがいまでは悪いシナリオまで考えてしまいます。

みなさまも環境や状況で違うでしょうが様々なリスクはお持ちではないでしょうか?

「あまり考えていないよ」という方もいらっしゃると思います、考えすぎもよくない
ですからね。

そもそも、自営業になる事もリスクの一つですし、会社員でいる事もリスクですから
人生みなリスクといった感じでしょうか・・・w

ではでは今日もメチャ暑いようですので気を付けてお過ごしください。


PS:最近、小桃音まいちゃんのファンになった管理人です。どうでもいいって?ww

PR
Comments
自分にとってのリスク
たくみんさん、こんばんは!

今日も暑かったですね。

今日は仕事の疲れからか、1日寝てました。
ここ数年風邪という風邪をひかずに以外と自分タフだなとか思ってましたが、早朝深夜が2ヶ月続き、さすがに体が悲鳴を上げました。

この踏ん張りを軽配送に繋げるべく、気持ちは強く持たなければと思ってます。

リスク,,, 考えたら色々浮かんできますね。
今は一番はからだの事ですね。
環境や重労働で倒れる可能性は近い将来あるんじゃないか、という不安。
先輩が二人も亡くなってるので、他人事ではないですよね。

僕はひとりめの子供が生まれたのをキッカケにタバコを辞めました。
へビーになる前だったので正解でした。

僕は面倒くさがりな一面があるので、リスクマネジメントやセルフコントロールはこれからの課題というかテーマでもあります。

暑い日が続きますが無理なくご自愛くださいね。

P.S. たくみんさんはアイドルがお好きなんですか? 小桃音ちゃん、年間のライブやイベント数凄いですよね。
Posted by 白くま大好き - 2013.08.11,Sun 22:24:16 / Edit
Re: 自分にとってのリスク
白くま大好きさん

おはようございます。今日もモグラですねw。

外は暑いですよ~、今日も35度らしいです。

仕事のリスクって人それぞれですし、考えかた次第ですねよ。
考えすぎてもしょうがないし、でも起こった時に大変なことですし。

私も子供3人いるのでやはり家族をどのように養うかが一番の課題で
リスクを考えた時に一番頭に浮かびます。

白くま大好きさんもお子さんがいらっしゃいますよね、くれぐれも
初期の経費と開始したらの経費は計算された方が良いと思いますよ。

私の友人は冷蔵車両に乗っておりますが、ガソリン代とメンテナンス経費が
半端でないと泣いております。収入は50万円でも経費がどれだけかかるかが
重要です。(友人はガソリン代毎月10万円ですって。)
自分で支払うという事は支払い始めて身に染みて解ります。
そして、その時に「しまった!」となっても遅いのです・・・。

おせっかいな事を書きましたが、私の優先順位と真逆なお考えをお持ちの
ご様子でしたので少し書かせていただきました。

気分害してしまいましたらお詫びいたします。
Posted by たくみん - 2013.08.12,Mon 08:01:39 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]