忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[579] [578] [577] [576] [575] [574] [573] [572] [571] [570] [569
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.08.19,Mon
みなさま、おはようございます。

今日も暑くなりそうですが、5時くらいはだいぶ涼しく
秋を感じます。早く秋になってもらいたいものです。

配達先は天ぷらを朝から揚げている工場とおそば屋さんです、
パートさんだと思われる従業員の方も早く夏が終わって欲しいと
悲鳴をあげておられました・・・。

私もフライヤーの暑さはスーパーマーケット勤務時代からよく
知っておりますので悲鳴がよく解ります。

さて、この19日で仕事復帰1ヶ月となりました、1ヶ月って早いですね。
まあそんな話は読者さんには関係ない話ですが、せっかくですから
1ヶ月たった今の状況や心理状態などをお伝えして情報の一つとして
共有出来ればと思います。

何度も書いていて重複する内容も含まれると思いますが、再度お付き合い
おただければと思います。

私の主業務は9時~16時までの契約で1日100km、配達件数10件という楽な部類
に入る業務です。副業務は5時から6時までの50km、配達件数2件とこれまた楽
な仕事です。

この2つの楽な業務で救われたという事を最初にお伝えしておきたいと考えました。
もう一つ、土日にネットスーパーの配達が入っておりましたが現在は自信がなく
復帰しておりません。

そうなんです、ネットスーパーの復帰は出来ていないという事が重要です。
楽な店舗もあるでしょうし、私が経験したネットスーパーでの感覚ですから
全てのネットスーパーと勘違いはしないでいただきたいと思います。

それに自信があるか、ないかは人それぞれの判断や感覚でしょうから、あくまで
私の感覚としてのお話です。

ではどんな面が復帰の妨げになっているかを考えてみたいと思います。

まずはしっかりとした時間での食事や休憩が取れない、多くのネットスーパーの
出勤時間は11時前後、配達開始は12時からではないでしょうか?

多少時間が前後したとしても丁度、昼食の時間に辺り、忙しいと食事を取らずに
配達し続けるという状況も頻繁にあります。(特に土日は多忙を極めます)

また気がつくと水分を摂る事も忘れるくらいのテンションとなる事も頻繁でした、
配達すべき荷物(ピッキング)の遅れは当たり前ですし、遅配連絡も配達中に行います。
またスマホで次に配達する方にメールをしなければならないという面倒な操作も
時間を取られます。

こういった慌しい配達風景を想像するととても今の体力では難しいと判断できるのです、
また夏場の飲料は大量です・・・。

お客さんは自分で運びたくないからネットスーパーに注文をするわけで、お米や
ペット関係など重量物の配達もかなり多い配達です。

「スーパーの配達だから食品だし軽い荷物だろう~」なんて考えていたら甘いですw

全てが全て重量物ではありませんけれど、1日に数件は重い荷物が必ず入ります。
平均的な配達では「エレベーターなしの3階にミネラルウォーター2Lのケース20ケース
その他食料品などの箱(折コンテナ)4箱」

こんなのは毎日ありますから・・・。

話を戻しますと、こういった重量物の配達も夏場の暑い時の復帰には不安があるのです、
やはり涼しくなった秋以降の復帰が望ましいかなと考えていたりします。

やはり、現在の主業務であったから復帰出来たと考えるべきだなと考えさせられます。
仮にネットスーパーが主業務であれば・・・、他に仕事を探す事になったでしょう。

病み上がりの体力のない状態で仕事探しも辛かったと思います、復帰した日はやはり
フラフラとした感覚がありましたか相当に体力を落としていたと思われます。

しかし、このような私の状況を読むと「俺も楽な仕事にしておこう」と思いがちですが
なかなかタイミングよく見つかるかは解りませんし、報酬は低めですよ・・・。

ネットスーパーの稼ぐ人は1日20000円、私は平均13000円(多いときは16000円)と
やはり高めの報酬で、稼ぐ事や安定した仕事量を考えるとネットスーパーは良い
業務と考えられます。

「いやいや、身体が大事だし」という意見も多いと思いますけれど、現実にドライバー
となっている人は恐らく複雑なところだと思いますよ・・・w

やっぱり、自営になり稼ぐ事を間近に感じた人にしか解らない感覚といいますか
考えはあると思います。

月の収入が10万円違ったら家庭はえらいこっちゃになりますからね・・・。

身体も大事ですけれど、食べていく事、家庭を養う事も非常に大事で天秤に
かけると・・・、家庭を取る人も多いのが現実ではないでしょうか?

っと、長くなってお伝えした事もほんの一部しか書くことが出来ませんでした。

数回に分けて書いてみたいと思います。

最後までつたない文章にお付き合いいただきありがとうございました。
皆様の暖かいコメントやメールで本当に励まされております。

今後ともよろしくお願いいたします。


PR
Comments
無題
こんばんわ石原です。我々一人親方って法人であれ個人であれplaying manager.体が資本です。
そんな折に疾病や事故にあってしまったら・・・。

私は先日お話しした交通事故の際にはアフラックの癌・疾病保険に加入しますが入院ならでた筈の保険金が無理を押して救急搬送された病院から、
即日でてきてしまい、その後 通院だけでは見舞金保険がでない事を知り愕然としました。

何のための保険か?
やはり保険契約内容はキッチリ精査し記憶しておく事の大切さを知りました。
たとえば自動車保険なら弁護士特約は必ず付帯させるのと同じです。

先日教えて頂いた「ビーカーゴワークス」ですが話だけでも新横浜店に聞きにに行こうと思ってます。
勝手に電話していった方が良いでしょうか? 
それとも宮崎さんから聞いたと言ったほうが良いです
か?

               石原 
Posted by DE50 - 2013.08.19,Mon 22:34:49 / Edit
体力勝負
たくみんさん、おはようございます。

毎日お仕事お疲れ様です。

ネットスーパーの業務は想像しただけでも大変そうですね。僕も独立を考えてからは配達してる車がよく目にはいるようになりました。

求人も凄い数ですね。

僕は実際働いてる先輩の紹介なので、だいたい実務的なものを先に知れるという意味では心配がなく助かりました。
宅配のお仕事はないですが、人ごとではないですね。

人との繋がりはどこで活きてくるかわかりませんね。情はひとのためならずとはよく言ったものです。

少しですが秋めいてきましたかね、でもこれから台風シーズンです(涙)

今日も頑張っていきましょ~
Posted by 白くま大好き - 2013.08.20,Tue 08:04:33 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]