忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[520] [519] [518] [517] [516] [515] [514] [513] [512] [511] [510
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.05.07,Tue
みなさま、おはようございます。
今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか・・・w
連休明けは本当に嫌なものですねw(小学生時はサザエさん症候群でした)

さて現在の現場には様々な面々がいらっしゃり私は下から2番目の若さw
ゆうぱっく業務から来た方、元セールスドライバー、元社長さん、文具業務から来た人
など人生経験豊富な面々です。

ある45歳の方と先日お話していたのですが、中年の仕事先は社員にとどまらずアルバイト
すら厳しいという事。

その方は私と同様の考えで夕方から別の仕事を組み合わせるという考えです。
ガソリン使いたくない、車の距離を伸ばしたくたいといったお考えでアルバイト
を組み合わせ生計を立てたいという事。

そこで様々な業種を探し応募をするのだけれどいっこうに決まらないと言う、
私が学生時代に不人気だった仕事すら雇ってもらえないらしい。

例えばガソリンスタンド、冬は寒いしガソリンの匂いが付くしで高時給だが不人気
だった覚えがある。(車好きには天国だったがw)
今はセルフの時代で若い女性で十分に事足りるらしいw

コンビニも不採用、応募すら出来ない所もあるらしい、すると深夜という選択に
ならざるを得ないらしく嘆いておりました。

若ければ徹夜に近い労働でも持ちこたえることが出来たが中年になると睡眠は
大事だし疲れが抜けにくいw
ほんの数日なら耐えれるが長期に考えるとどうしても躊躇してしまう。
何か解るな~w

最近、身体をいたわるし・・・w

しかしその方はやむを得ず深夜仕事を検討しているらしい、しかし深夜の仕事も
意外に少ないですよね、コンビニへのルート配送トラックドライバーは多い、ビル清掃
や警備員など今まで頭になかった仕事しか募集はない。

その方は「しょうがない、トラックでもやるよ」ってな感じ結局ドライバー?的な
苦笑いを浮かべておりました・・・。

何か自分の身にも降りかかる事態に不安な気分。自分で何かを切り開く事が
必要なのだと改めて認識しました。 

が・・・何が出来る?

みなさんも一度、求人覗いてみたらいかがですか?
何せ私が学生時代だった20年前と時給って変わっていないか下がっている
という現実を目の当たりにしますからw

ではでは今日も張り切らずにぼちぼち始めてくださいね!

PR
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]