忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[525] [524] [523] [522] [521] [520] [519] [518] [517] [516] [515
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.05.15,Wed
みなさま、おはようございます。

何日かさぼってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか

毎日23時まで労働しているのでついつい朝の1本目の仕事を
終えると寝てしまいますw

少しセーブしないと身体が壊れてしまいそうで可愛そうですw

しかしですね、会社員時代のいつ帰れるか解らないサービス残業の時
よりも精神的には随分と晴れやかです。

私は元々は販売業に長い間おりまして販売業というのはサービス残業が
発生しやすい業界なんですよ、先輩方は当たり前にやっていた現場で
「昔はもっと労働基準監督署も甘かった」なんて言って後輩に残業を
強いるのが当たり前でした。

「そこの荷物、並べ終わったら帰っていいよ」とか「お客さんがまだ
いるから少なくなったら帰っていいよ」なんて言われてサービス残業も
常態化していましたから。

同じ長時間労働でも随分と違いますよね、かたや自ら決めた時間で給与を
もらう、かたや帰りたいのに帰れない長時間・・・。

泣き言なんて言ったら「じゃあ、やめたら?」って話ですから。

こうやって自分のやる気で仕事を組めるのは大変ですが非常に面白み
のある事だと私は思います。

軽配送だけでは稼げませんが別にいいと思いませんか?
プロではないなっと思うかもしれませんが、別にプロでなくても
収入が入れば別に良いと私は思っています。

私の持論「プロとは稼いでなんぼ」

1日どれだけの収入を上げられるか、ガソリンを使わないか
手取りは月換算でどれくらいなのかで決まるのがプロ・・・w

っと・・・・書きましたがw 本当のプロに怒られそうですねw

みなさんはどうお考えでしょうか?軽配送1本で月の収入を稼ぐか
ガソリンを使わないアルバイトで稼ぐか・・・

少し考えてみたらいかがでしょうか。

ではでは今日も1日良い日でありますように

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]