巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2013.04.21,Sun
みなさま、おはようございます。
土曜日になると必ず雨になり本当に嫌ですね・・・。
しかも冬並みに寒い・・・。
さて土曜日は少し遠い所のネットスーパー業務に
行っているのですがそこで感じた事を今日は書いてみたいと
思います。
1週間に1度の現場ですので、行った際に他のメンバーと挨拶
したり調子を聞いたりするのですが、どうにも疲れている方
が多くいつもテンションが低めです。
今月で4ヶ月目になるドライバーと話をしたのですがどうやら
4月いっぱいで辞めるとの事、4ヶ月やればまあまあ長い方?ww
聞けば「思ったより稼げないから、いや~こんなに経費かかると
思いませんでした・・・」という理由でして、私的には
「もっと他の業務やってから辞めれば良いのにな」という複雑な
思いを持ちました。
軽配送は決して大金を稼げる仕事ではありませんが様々なメリットはあり
ネットスーパードライバーだけで判断するのはもったいない気がします。
しかもその現場は
・梱包遅れが毎週(12時~14時配達の出発が13時半・・・)
・2時間枠で10件平均(30分で10件なんて絶対無理)
・お茶飲むのも忘れるくらい時間に追われる
・安全運転なんて不可能(みんな目の色変えて遅配を減らそうと)
・当然、お昼なんて食べれない(というか忘れている)
・終わるのが22時・・・
・報酬1万円程度・・・。件建てで30件弱やってもこの程度
これが毎日だとやっぱり辞めちゃうかな~と・・・w
私は1週間に1度、宅配の勘を忘れない為にあえてやっているのですが
これを本業とするのはとても無理ですな・・・。
聞くところによると新人はネットスーパーと決まっている会社が
最近では多く、数ヶ月で辞めてしまう方が多いのが現実らしい。
宅配とネットスーパーは嫌われている業務と言われている、
これから開業する方は気をつけた方がよろしいかと・・・。
ただし、良い経験にはなりますけど。
土曜日になると必ず雨になり本当に嫌ですね・・・。
しかも冬並みに寒い・・・。
さて土曜日は少し遠い所のネットスーパー業務に
行っているのですがそこで感じた事を今日は書いてみたいと
思います。
1週間に1度の現場ですので、行った際に他のメンバーと挨拶
したり調子を聞いたりするのですが、どうにも疲れている方
が多くいつもテンションが低めです。
今月で4ヶ月目になるドライバーと話をしたのですがどうやら
4月いっぱいで辞めるとの事、4ヶ月やればまあまあ長い方?ww
聞けば「思ったより稼げないから、いや~こんなに経費かかると
思いませんでした・・・」という理由でして、私的には
「もっと他の業務やってから辞めれば良いのにな」という複雑な
思いを持ちました。
軽配送は決して大金を稼げる仕事ではありませんが様々なメリットはあり
ネットスーパードライバーだけで判断するのはもったいない気がします。
しかもその現場は
・梱包遅れが毎週(12時~14時配達の出発が13時半・・・)
・2時間枠で10件平均(30分で10件なんて絶対無理)
・お茶飲むのも忘れるくらい時間に追われる
・安全運転なんて不可能(みんな目の色変えて遅配を減らそうと)
・当然、お昼なんて食べれない(というか忘れている)
・終わるのが22時・・・
・報酬1万円程度・・・。件建てで30件弱やってもこの程度
これが毎日だとやっぱり辞めちゃうかな~と・・・w
私は1週間に1度、宅配の勘を忘れない為にあえてやっているのですが
これを本業とするのはとても無理ですな・・・。
聞くところによると新人はネットスーパーと決まっている会社が
最近では多く、数ヶ月で辞めてしまう方が多いのが現実らしい。
宅配とネットスーパーは嫌われている業務と言われている、
これから開業する方は気をつけた方がよろしいかと・・・。
ただし、良い経験にはなりますけど。
PR
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"