忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[504] [503] [502] [501] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.10.22,Mon
皆様、おはようございます。

しばらく更新が滞っておりました、日々訪問して
くださった読者様には大変申し訳ありませんでした。

まずは近況の報告ですが、軽配送と本業をチェンジしました
仕事の方はまずまずのスタートをきっております。
休みは全くありませんでしたが本日ようやくお休みを
取る事が出来ました。

そうですね、本当の休日というのは2ヶ月ぶりではないでしょうか?
軽配送の休日時には研修をしておりましたから・・・。

現在の本業についてはブログのタイトルと異なるのであまり
触れませんが軽配送と同様に自営業ではあります。

さて、本業をチェンジし違った業種をやっていますと
考えさせられる事があります。

例えば販売、接客のストレスと収入との関係などです、
みなさんはどんな業種に従事しているか解かりませんが、
ざっくり物の動きを見てみますと、製品を考える人、製品を製造する人
製品を営業する人、製品を運ぶ人と分類しますとそれぞれストレスは
異なると思いますが私の経験上、物を運ぶ事が一番ストレスが少ない
のではないかと感じるわけです。

製品を考える人は売れるかのストレスが常に付きまとうわけですし
製造する人も精度が求められるし営業や販売は相手との交渉がありますし
売れるかどうか常に求められます。

物を運ぶ仕事は運転や天候、肉体的負担はあるにせよ物を売るなど
ないわけですから決められた時間を正確に守ればそうそう問題には
なりません。

ですから私が感じるのはストレス的には一番軽いのでは?と考えています。
まったくストレスを感じないとは言いませんけど相手との折衝などありませんし
物が売れなくても責任を問われる訳でもありません。

そうやって考えると収入が低くてもやむを得ないのではないかとも
考えられます。また企業は経費を下げたい部分ではないかとも考える訳
です。

そうした面をこの数ヶ月考える事がありました、運賃の値下げ話も頻繁
でしたし、時間の短縮や配送業務の取りやめなどよく聞きました。

しかしストレスを比較した場合にはある程度の収入になる軽配送は
非常に魅力的ではあります、毎日憂鬱で出勤している人にとっては
配送の仕事は楽に感じるのではないでしょうか・・・。
そういった面では配送の仕事はおすすめだと思います。

ではなぜ本業のチェンジを行ったか?ですが私はさらに収入を
上げたいからです、自分の可能性を信じて販売という業種を選びました。
売ったら売っただけ自分の収入になる、売れなければ売れないだけ収入が
下がるというリスクはありますが上がる可能性が軽配送よりもあると
判断した為です。ですから誰でもやれる仕事ではないと思っています。

現に1年間に10人チャレンジし残るのは2人から3人と聞いています、
また後輩に売上が抜かれる事も当たり前に起きています、まさに
実力の世界です、私はそんなわくわくする業種に魅力を感じますし
いつかは年収1千万を手にする事を目標としている訳です。

でも、厳しい世界なのでおすすめはしませんけどね・・・WW

長くなってしまいました、今日のところはこの辺で。
ではでは今日も一日幸せに過ごしましょう。

PR
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]