巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2013.07.25,Thu
みなさん、おはようございます。
今週は曇りで雨模様との予報で少しほっとしております。
ようやく日差しにも馴染んできまして、不安感も無くなってきました。
やはり時間が解決してくれる事ってありますよね。
さて、ここ数回にわたり「軽貨物運送ドライバーと病気」について
実際に起きた脳梗塞でリスクを伝えさせていただきました。
みなさんのご感想はいかがなものだったのでしょうか・・・?
「いや~身体を壊したら無収入だから自営は怖いよ」「サラリーマンだって
身体を壊せばクビ同然だよ」「身体を使う仕事を考えなおさなけれ・・・」など
個人個人の感想や考えを持った事と思います。
ここ数回のリスクの話をしてきて、実際に軽配送の仕事について考えがどう変わったのか
軽配送はアリなのかその辺りを改めて綴らなければならないかなと感じました。
正直に言うと「健康体はいつまでも続くものではない」「身体の事ばかりを考えてたら挑戦出来ない」
の2つの考えが頭に浮かびます。
私は過去の事業失敗時に「人を雇わない仕事」という決め事を作りリスク回避で軽配送や催事屋を
やってみました。しかし今回のように数週間の入院とその後のリハビリ期間が続いた時は
代わりに誰かが稼いでくれるわけではありません。
いわば休めば無収入者です・・・。
しかし売上げは立たないが人件費もかからないのが軽配送の良いところとも感じます。
人を雇い商売する事業であれば本人が休んでいる間に店を閉めていなければならない可能性もあります。
人件費は払わなくとも家賃から始まり固定費の支出はかかるはずです。
駐車場を借りていれば駐車場代はかかりますが、事務所を自宅としその他の賃貸がなければ経費は
まったくかかってきません、いわば休んでいても経費はかからないという事です。
収入はありませんが毎月の経費もないという事です。(走らなければガソリンも減らない)
こういったことを考えると「軽配送での自営はアリ」となります。
では仮に運転不可能状態となった場合はどうなのでしょうか・・・?
脳梗塞の50%は人体に影響が残るといわれています、それに脳梗塞以外の病気も歳を取れば出てくる
可能性が高まります。
運転が出来なければ無収入のまま、他の仕事を探さざるを得ません・・・。
運転が出来なければフォークリフトも乗れないでしょうし、様々な不安も抱えます。
そうなると運転のない仕事との方が良かったとなるかもしれません。
総合的にみるとやはり会社に雇われている方がリスクは少ないと感じます、子育て中やローン中など
養っていかなければならない立場の時はサラリーマン、その後の人生で自営にチャレンジ。
そういった方が世間でも多いのが頷けます。
私はサラリーマンで希望の収入を得られる条件が見つからなかったので、この世界に入りましたが
まだまだ会社にしがみつける事が出来る方は会社員でいる方がリスク的には良いのではないでしょうか?
その他の面で自営業の軽配送はアリと思いますが、今回のように病気や事故などを考えるとやはり
会社員に軍配があがるのではないでしょうか・・・?
今週は曇りで雨模様との予報で少しほっとしております。
ようやく日差しにも馴染んできまして、不安感も無くなってきました。
やはり時間が解決してくれる事ってありますよね。
さて、ここ数回にわたり「軽貨物運送ドライバーと病気」について
実際に起きた脳梗塞でリスクを伝えさせていただきました。
みなさんのご感想はいかがなものだったのでしょうか・・・?
「いや~身体を壊したら無収入だから自営は怖いよ」「サラリーマンだって
身体を壊せばクビ同然だよ」「身体を使う仕事を考えなおさなけれ・・・」など
個人個人の感想や考えを持った事と思います。
ここ数回のリスクの話をしてきて、実際に軽配送の仕事について考えがどう変わったのか
軽配送はアリなのかその辺りを改めて綴らなければならないかなと感じました。
正直に言うと「健康体はいつまでも続くものではない」「身体の事ばかりを考えてたら挑戦出来ない」
の2つの考えが頭に浮かびます。
私は過去の事業失敗時に「人を雇わない仕事」という決め事を作りリスク回避で軽配送や催事屋を
やってみました。しかし今回のように数週間の入院とその後のリハビリ期間が続いた時は
代わりに誰かが稼いでくれるわけではありません。
いわば休めば無収入者です・・・。
しかし売上げは立たないが人件費もかからないのが軽配送の良いところとも感じます。
人を雇い商売する事業であれば本人が休んでいる間に店を閉めていなければならない可能性もあります。
人件費は払わなくとも家賃から始まり固定費の支出はかかるはずです。
駐車場を借りていれば駐車場代はかかりますが、事務所を自宅としその他の賃貸がなければ経費は
まったくかかってきません、いわば休んでいても経費はかからないという事です。
収入はありませんが毎月の経費もないという事です。(走らなければガソリンも減らない)
こういったことを考えると「軽配送での自営はアリ」となります。
では仮に運転不可能状態となった場合はどうなのでしょうか・・・?
脳梗塞の50%は人体に影響が残るといわれています、それに脳梗塞以外の病気も歳を取れば出てくる
可能性が高まります。
運転が出来なければ無収入のまま、他の仕事を探さざるを得ません・・・。
運転が出来なければフォークリフトも乗れないでしょうし、様々な不安も抱えます。
そうなると運転のない仕事との方が良かったとなるかもしれません。
総合的にみるとやはり会社に雇われている方がリスクは少ないと感じます、子育て中やローン中など
養っていかなければならない立場の時はサラリーマン、その後の人生で自営にチャレンジ。
そういった方が世間でも多いのが頷けます。
私はサラリーマンで希望の収入を得られる条件が見つからなかったので、この世界に入りましたが
まだまだ会社にしがみつける事が出来る方は会社員でいる方がリスク的には良いのではないでしょうか?
その他の面で自営業の軽配送はアリと思いますが、今回のように病気や事故などを考えるとやはり
会社員に軍配があがるのではないでしょうか・・・?
PR
Comments
価値観
たくみんさん、こんばんは!
僕は今現在サラリーマンです。
有給、昇給、ボーナス、退職金制度、休憩すらまともに有りません(泣)
日給月給なので、待遇はアルバイトに近いです。(2度泣き)
最近は休みすらないですかね,,,(うなだれる)
なので外仕事に憧れてるところは強いですね。
ドライバーさんいわく四季を感じながら走ってるよ、という人もいます。
自分が早朝深夜で得る収入より、軽配送の人が8時間で稼ぐ収入が遥かに高い時があり、明細書を見た時は軽くショックでした(笑)
今の会社は狭い金魚ばちのようで、早く海に旅立ちたいですよ。
そしてひとつ思うのは、自営業者はみなたくましいし大人なひとが多いです。
みな苦労を重ねてるのだなーと感じます。
暑い日が続きますが無理なく生きましょう!
僕は今現在サラリーマンです。
有給、昇給、ボーナス、退職金制度、休憩すらまともに有りません(泣)
日給月給なので、待遇はアルバイトに近いです。(2度泣き)
最近は休みすらないですかね,,,(うなだれる)
なので外仕事に憧れてるところは強いですね。
ドライバーさんいわく四季を感じながら走ってるよ、という人もいます。
自分が早朝深夜で得る収入より、軽配送の人が8時間で稼ぐ収入が遥かに高い時があり、明細書を見た時は軽くショックでした(笑)
今の会社は狭い金魚ばちのようで、早く海に旅立ちたいですよ。
そしてひとつ思うのは、自営業者はみなたくましいし大人なひとが多いです。
みな苦労を重ねてるのだなーと感じます。
暑い日が続きますが無理なく生きましょう!
開業してみました。
たくみん様
いつもブログ楽しみにしてます。
お身体の具合はいかがですか?
さて私ありくいも軽貨物運送業を開業してしまいました!
とはいってもまだ黒ナンバー取得しただけですが…。
とりあえず8月からは早朝に配達業務を一つ走ってから今の会社(辞意は伝えてあるが退職日は未定)に出勤という形でやる予定になってます。
またこれから色々お聞かせ下さい。
まだまだ暑い日が続きそうですが、お身体お大事にして下さい。
いつもブログ楽しみにしてます。
お身体の具合はいかがですか?
さて私ありくいも軽貨物運送業を開業してしまいました!
とはいってもまだ黒ナンバー取得しただけですが…。
とりあえず8月からは早朝に配達業務を一つ走ってから今の会社(辞意は伝えてあるが退職日は未定)に出勤という形でやる予定になってます。
またこれから色々お聞かせ下さい。
まだまだ暑い日が続きそうですが、お身体お大事にして下さい。
Re: 価値観
白くま大好きさん
お疲れ様です。
白くま大好きさんの環境も厳しいご様子・・・。
サラリーマンにも色々ですからねw
ただ、過酷な環境でもなく安易に会社員を捨てて自営業という考えを留めるのも
また私の役割とも思っています。
なぜなら、多くの辞めていくドライバーを見ているからです。
安易に気楽、人づきあいがない、程度の考えではやはり厳しいでしょう・・・。
そういった事を踏まえて開業していただけると非常に快適な業界ではあります。
白くま大好きさんも挑戦してみたらいいかがでしょうか?
お疲れ様です。
白くま大好きさんの環境も厳しいご様子・・・。
サラリーマンにも色々ですからねw
ただ、過酷な環境でもなく安易に会社員を捨てて自営業という考えを留めるのも
また私の役割とも思っています。
なぜなら、多くの辞めていくドライバーを見ているからです。
安易に気楽、人づきあいがない、程度の考えではやはり厳しいでしょう・・・。
そういった事を踏まえて開業していただけると非常に快適な業界ではあります。
白くま大好きさんも挑戦してみたらいいかがでしょうか?
2つの道
たくみんさんこんにちは。
今日は仕事もったまま帰ってきました。
あふれた仕事は自宅で消化です。
ときに私も、過日に今の職を辞して新たなチャレンジをするかという判断がありましたが、現職に留まりました。
そして今感じるのは、どっちが良かったかは永遠に分からない。なぜなら人生で2つの道を同時に進む事は出来ないからです。
だから僕は今の仕事をします。(愚痴いいながらですけど。ははは。)
たくみんさんのたくましさには元気頂いています。御身大切に
今日は仕事もったまま帰ってきました。
あふれた仕事は自宅で消化です。
ときに私も、過日に今の職を辞して新たなチャレンジをするかという判断がありましたが、現職に留まりました。
そして今感じるのは、どっちが良かったかは永遠に分からない。なぜなら人生で2つの道を同時に進む事は出来ないからです。
だから僕は今の仕事をします。(愚痴いいながらですけど。ははは。)
たくみんさんのたくましさには元気頂いています。御身大切に
守るもの
たくみんさん、こんばんは。
身銭を切って経験したかたの言葉は凄く重みがありますね。そして病気を患えばまた考え方、生き方も変わってきます。
40歳にもなると会社組織が求める人物像やスキルはハードルが上がります。
若い子達が権勢をふるう中、居場所が狭くなって、トコロテン方式に先輩方が辞めていく現実。卒業するなら今しか。
っていう感じです。
土曜日は軽配送の元請けの会社に面談の予定がありまして、いろいろ説明を聞いてきます。年金や保険に収入のこと。
やっぱり心配は尽きないですよね。
今の自分になにが出来るか、正念場です!
身銭を切って経験したかたの言葉は凄く重みがありますね。そして病気を患えばまた考え方、生き方も変わってきます。
40歳にもなると会社組織が求める人物像やスキルはハードルが上がります。
若い子達が権勢をふるう中、居場所が狭くなって、トコロテン方式に先輩方が辞めていく現実。卒業するなら今しか。
っていう感じです。
土曜日は軽配送の元請けの会社に面談の予定がありまして、いろいろ説明を聞いてきます。年金や保険に収入のこと。
やっぱり心配は尽きないですよね。
今の自分になにが出来るか、正念場です!
Re: 2つの道
雑草太郎さん
お疲れ様です。 お仕事何とかしのいでお過ごしくださいw
人生の岐路って人には解らないと思いますし、死ぬまで正解ってないと思います。
その時は成功かもしれませんが数年後に失敗している可能性もあるわけですよね。
雑草太郎さん人生の岐路に立ったとおもいます、自分を信じるしかないですよね。
私の個人的人間の価値観は「死んだ時に何人泣いてくれるか」と思っております。
お金持ちでも本心で泣いてくれる人がいるか、恨んでいる人がいるかなど人間にとって
必要な事は何なのかを考えたいと思って生きています。
PS:私の子供は泣いてくれるのだろうか・・・・汗
お疲れ様です。 お仕事何とかしのいでお過ごしくださいw
人生の岐路って人には解らないと思いますし、死ぬまで正解ってないと思います。
その時は成功かもしれませんが数年後に失敗している可能性もあるわけですよね。
雑草太郎さん人生の岐路に立ったとおもいます、自分を信じるしかないですよね。
私の個人的人間の価値観は「死んだ時に何人泣いてくれるか」と思っております。
お金持ちでも本心で泣いてくれる人がいるか、恨んでいる人がいるかなど人間にとって
必要な事は何なのかを考えたいと思って生きています。
PS:私の子供は泣いてくれるのだろうか・・・・汗
Re: 守るもの
白くま大好きさん
こんにちは、いつもコメントにお考えを綴っていただきありがとうございます。
他の読者さまへも刺激と情報になると思います。
開業時、脱会社員時に持つ不安は誰しも共通する部分があり心中お察しします。
健康保険については国民保険も企業の健康保険も金額の差がほとんどなくなりましたが
家族の多い場合は国民保険不利と感じました・・・。
我が家は毎月4万5千円でした(汗)
こういった事を考えると中々一歩踏み出せないと思います・・・。
踏み出せない自分もまた正解です!
踏み出すのはある意味ギャンブルです!
成功するかもしれません・・・
成功しないかもしれません・・・。
運命は決まっていると聞きますがw
今日は子供たちとガリガリくんを食べましたw(白くまは子供には早い感じ)
こんにちは、いつもコメントにお考えを綴っていただきありがとうございます。
他の読者さまへも刺激と情報になると思います。
開業時、脱会社員時に持つ不安は誰しも共通する部分があり心中お察しします。
健康保険については国民保険も企業の健康保険も金額の差がほとんどなくなりましたが
家族の多い場合は国民保険不利と感じました・・・。
我が家は毎月4万5千円でした(汗)
こういった事を考えると中々一歩踏み出せないと思います・・・。
踏み出せない自分もまた正解です!
踏み出すのはある意味ギャンブルです!
成功するかもしれません・・・
成功しないかもしれません・・・。
運命は決まっていると聞きますがw
今日は子供たちとガリガリくんを食べましたw(白くまは子供には早い感じ)
やるかやらないか
たくみんさん、こんばんは。
週末は花火大会に行く予定でしたが、子供の気が変わって結局行けずガッカリしてたところ、なんと各地の花火大会は中止に!
結果オーライというか、子供に救われたというか,,,
今の地球は1000年に一度の気象の変化らしいですね。ただ1000年に一度と言っても地球の46億年のサイクルからしたら、ごく当たり前の日常なんでしょうけど。
土曜日の面談では詳細がほぼ95%くらいは聞けまして、特に看板使用料ゼロ、加盟店登録料ゼロ、など、初期費用は車のリース代と駐車場の契約料金くらいでしょうか。
ビックリしたのは加盟店の売上高や稼働率など直近3ヶ月のデータや現在の取引高まで開示して話してくださったことでしょうか。車の整備から実務、取引先の情報の共有やら勉強会とミーティングは豊富に行っているそうです。
堅苦しさや緩さもなく、実に軽配送をまじめに運営してる感じでした。
加盟店の上位は僕の給料を越えてました。
それでも無理なく休んでるので、続けていける感じではありますね。
うーん、頑張って開業したいですね。
まずは今一度しっかり考えてみます。
P.S. 保険のお話ありがとうございます。
掛けないわけにはいかないので、ネックですよね。
長文失礼しましたm(__)m
週末は花火大会に行く予定でしたが、子供の気が変わって結局行けずガッカリしてたところ、なんと各地の花火大会は中止に!
結果オーライというか、子供に救われたというか,,,
今の地球は1000年に一度の気象の変化らしいですね。ただ1000年に一度と言っても地球の46億年のサイクルからしたら、ごく当たり前の日常なんでしょうけど。
土曜日の面談では詳細がほぼ95%くらいは聞けまして、特に看板使用料ゼロ、加盟店登録料ゼロ、など、初期費用は車のリース代と駐車場の契約料金くらいでしょうか。
ビックリしたのは加盟店の売上高や稼働率など直近3ヶ月のデータや現在の取引高まで開示して話してくださったことでしょうか。車の整備から実務、取引先の情報の共有やら勉強会とミーティングは豊富に行っているそうです。
堅苦しさや緩さもなく、実に軽配送をまじめに運営してる感じでした。
加盟店の上位は僕の給料を越えてました。
それでも無理なく休んでるので、続けていける感じではありますね。
うーん、頑張って開業したいですね。
まずは今一度しっかり考えてみます。
P.S. 保険のお話ありがとうございます。
掛けないわけにはいかないので、ネックですよね。
長文失礼しましたm(__)m
Re: やるかやらないか
白くま大好きさん
おはようございます。
各地の花火大会は雨天で残念でしたね。
私は秦野市の川原に行き、子供と川遊びをしてきました。
さて、軽貨物運送にいよいよチャンレンジでしょうか?
倉庫に一日いるよりも、走って気分爽快になれる事は良いことですね。
応援しております!
おはようございます。
各地の花火大会は雨天で残念でしたね。
私は秦野市の川原に行き、子供と川遊びをしてきました。
さて、軽貨物運送にいよいよチャンレンジでしょうか?
倉庫に一日いるよりも、走って気分爽快になれる事は良いことですね。
応援しております!
Post a Comment
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"