巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2013.07.29,Mon
みなさま、おはようございます。今朝は急に雨が降ったりでゲリラ気味でございます。
お日様が出ていないので日差しにやられる心配がないので私的には雨の方が
ありがたく過ごす事が出来ます。
配送ドライバーにとっては雨は憂鬱になると思います、私の妻もメール便を
自転車で配っているので前日から憂鬱でした。
さて、私たち軽配送ドライバー間では会うと色々な世間話や情報交換をするのですが
とかく話題になるのが「仕事ある?」ってな会話です。
「仕事ある?」はなにやら合い言葉的に使われていると感じるくらいの挨拶言葉です。
他のドライバー間は分かりませんが私の周りではよく使われる言葉のなので多くの
ドライバー間で使われているのではないでしょうか?
その「仕事ある?」という言葉なのですが、正確に言うと「割りに合う良い仕事ある?」
という意味で使っています。
みなさん、それぞれの仕事を抱え全く仕事がないという訳ではありません、ヘマして
仕事を干されてしまった場合は除きますが全く仕事がないというわけではないんですね。
ではどうしてそんな会話になるのでしょうか・・・?
あくまで個人的意見なのですが、1日の総収入がどうしても希望通りにいっていない
というのが大きな理由ではないでしょうか。
仕事はあるんですよ、というよりどこの所属会社に面接へ行っても「うちは仕事あるよ」
という言葉を必ず投げてきます。この仕事あるも同様で「割りに合うかは解らないけど」
という意味を含んで「仕事あるよ」と言っているのです。
ドライバーの身体は一つしかありません、仮に9時~18時まで1本走ると、この時間に仕事が
あっても走れませんよね?ではこの仕事が1万円だったらどうでしょうか?
仮にその後に走らなければ日給1万円、そこからガソリン代などが引かれる計算です。
そう、この1本辺りの単価が低くてドライバーのみなさんは苦しんでいるのです。
ですから18時以降にスポット待ちをしてみたり、コンビニでアルバイトしてみたり
倉庫でフォーク乗ったりと日給1万5千円前後を目指して努力しているんですね。
ですから「仕事ある?」というのは一番仕事のある時間帯でどれだけの日給を稼げている?
といった意味で聞いているんですね。
ひどいドライバーは朝のスポット待ち9時~15時、配送1本3000円なんてこともあり
まったくお話にならない日も存在します
結局その後に仕事なく日給3000円となってしまう事もあるんですよね。
まあ、「仕事ある?」と「稼げる?」は同じ意味なんですよね、仕事がないって
意味ではないという事をご理解いただければと思います。
お日様が出ていないので日差しにやられる心配がないので私的には雨の方が
ありがたく過ごす事が出来ます。
配送ドライバーにとっては雨は憂鬱になると思います、私の妻もメール便を
自転車で配っているので前日から憂鬱でした。
さて、私たち軽配送ドライバー間では会うと色々な世間話や情報交換をするのですが
とかく話題になるのが「仕事ある?」ってな会話です。
「仕事ある?」はなにやら合い言葉的に使われていると感じるくらいの挨拶言葉です。
他のドライバー間は分かりませんが私の周りではよく使われる言葉のなので多くの
ドライバー間で使われているのではないでしょうか?
その「仕事ある?」という言葉なのですが、正確に言うと「割りに合う良い仕事ある?」
という意味で使っています。
みなさん、それぞれの仕事を抱え全く仕事がないという訳ではありません、ヘマして
仕事を干されてしまった場合は除きますが全く仕事がないというわけではないんですね。
ではどうしてそんな会話になるのでしょうか・・・?
あくまで個人的意見なのですが、1日の総収入がどうしても希望通りにいっていない
というのが大きな理由ではないでしょうか。
仕事はあるんですよ、というよりどこの所属会社に面接へ行っても「うちは仕事あるよ」
という言葉を必ず投げてきます。この仕事あるも同様で「割りに合うかは解らないけど」
という意味を含んで「仕事あるよ」と言っているのです。
ドライバーの身体は一つしかありません、仮に9時~18時まで1本走ると、この時間に仕事が
あっても走れませんよね?ではこの仕事が1万円だったらどうでしょうか?
仮にその後に走らなければ日給1万円、そこからガソリン代などが引かれる計算です。
そう、この1本辺りの単価が低くてドライバーのみなさんは苦しんでいるのです。
ですから18時以降にスポット待ちをしてみたり、コンビニでアルバイトしてみたり
倉庫でフォーク乗ったりと日給1万5千円前後を目指して努力しているんですね。
ですから「仕事ある?」というのは一番仕事のある時間帯でどれだけの日給を稼げている?
といった意味で聞いているんですね。
ひどいドライバーは朝のスポット待ち9時~15時、配送1本3000円なんてこともあり
まったくお話にならない日も存在します
結局その後に仕事なく日給3000円となってしまう事もあるんですよね。
まあ、「仕事ある?」と「稼げる?」は同じ意味なんですよね、仕事がないって
意味ではないという事をご理解いただければと思います。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"