今日は同じ軽配送をやっている徳蔵さんから先週メールを
いただきましたので読者の方にも読んでいただこうと記事に
いたしました。
私以外の考えを見るのもまた情報として必要と思いましたので
本人の了解を得て記事にいたしました。
やはりみなさん身体の事を考えているのだと考えさせられる
内容でした。
よかったら読んでみてください。
メール文章は徳蔵さん。ブログは40歳過ぎて独立開業♪夢と愛で明日はあるのかっ!?です。
おはようございます^^
お体の調子、大分良さそうで安堵しています。
さて、記事のことでちょっと思うことあったのでメールします。
私の場合、まず体の負担を考え オートマ車 を選びました。これは今後間違いなく来
る負担を軽減させたいという思いから。マニュアルで運転をするにも長距離運転ならま
だいいのですが、近距離での配送だと膝に負担がくるでしょう?こんな負担を長く続け
ては歳をとっても仕事としてできるのか?と不安になったのです。
確かにオートマのほうが1リットルあたりの距離は短くなりますが、これは自分への体
の負担軽減分と考えています。
もうひとつ。
エアコンですね。
暑いなか 経費を絞ることは大事だとおもうんですが、我慢して熱中症になった仲間を
以前の建設現場で何人も見てますし介護もしているので エアコンは必要経費と考えて
います。
ただ、エアコンの中から暑い外に出て、また涼しい車内に入ることの繰り返しも 体に
負担がかかるので、適度に公園などで休憩をとって体を外に慣らすのも大事かなぁと考
えています。
あとは、お水ですね。
お水、8本ですかっ!すごいなぁ。
私は1日の水の量は2リットルですかねぇ。飲みすぎもよくないと聞いていたのですが
、その辺はどうですか?
たくみんさんは、お子さんが小さいし大変だと思いますが、あまりケチりすぎて また
入院ってことになれば、収入はなくなり結局絞った経費以上の出費になると思うんです
。
多少の出費は仕方ないと、ここは体を大事に労わって、頑張ってください。
本当に、入院したら出費が馬鹿になりませんから・・・
私は脳ではないですが、腰で1年半棒に振って、金銭面で大変な思いを20代中盤でし
ているのでよくわかるんです。
子供もその時は小さかったですし。。。
長文失礼しました。
お体をお大事にと言いたかったのですが、とても長くなりました。
またメールしますね。
失礼します。^^ノシ
また多くの方からコメントやメールをいただいております、コメントもぜひ参考に
読んでおいていただいたらと思います。
経費と健康のバランス、優先度も一度考えてみる事も必要でしょう・・・。
ちなみに、以前の所属会社の友人も「難しい問題」と言っておりました、その方はエアコン
入れない派・・・。
現実的に収入が家族を養う金額となる現実も見逃せないと思います、病気にならないと
経費の見直しは本当に難しいと思います。
今日はこの辺りで。
やはり40歳を越え出すと、体の不具合がいろいろでてきますね。仮に65歳くらいまで運転を頑張るとなると、あと25年も気を配らなければ,,,
経費をケチった代償は必ず体に現れると、きもに命じたいと思います。
水分の摂取は僕は1日2リットルくらいですかね。マイナス20度の庫内にいても、かなり体は水分を欲してます。
ただ飲み過ぎて胃に長時間水が溜まると、内臓が冷えて排泄機能も落ちるそうですね。1日の目安が2リットルというのを聞いた覚えがあります。
最近は涼しい日が続いてますが、油断せずに水分補給をしたいと思います!
おはようございます、暑い日々ですが何とか乗り切りたいですねw
いつも暖かいコメント本当にありがとうございます。
水分2Lが基本というお話は私も存じております。先生から屋外で仕事をする事、
3Lにしておく事で意識がつくという事で3Lを推奨されています。
もうひとつ、昆布もなめております。
そうそう3Lって飲めませんね、500mlペット6本ですからね。・・。
先生はやはり普通の方は2Lで良いと言っておりました。
気にしていただきありがとうございました。
白くま大好きさんもどうかご自愛ください。
Powered by "Samurai Factory"