巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.06.15,Fri
みなさま、おはようございます。
いつも拙い文章をお読みいただきありがとうございます。
大変励みになります。
昨夜はパソコンの前で力尽きて寝てしまいました・・・。
画面に吸い込まれるようにいつの間にか。
私の基本業務は何度もお伝えしましたが「ネットスーパー」の配達です。
ここ数年各スーパーが参入してきている注目の業態ではあります。
大手のスーパーはほとんど実施しており、イトーヨカドーはテレビCMでも流したり
しています。
当然、注文件数は毎日凄いらしく恐らくNo.1ではないかと思われます。
2時間で8件が1日中続くと聞いております。
ピッキング遅れで遅配も頻発しているとの事、21時配達が22時到着なんてことも
ざらにあるのでドライバーは神経を使う。
店員さんはお客様からの問い合わせに「もう出ましたけど・・・』と応えるらしいのですが
ドライバーは目の前に・・・まだいるし・・・。
そしてお客さんから怒られるのがドライバーです・・・。
ドライバーもこっそり、店側の遅れと正直に答えることで保身しているとの事ですが
でも、嫌ですね、遅れると焦りますし、事故の可能性も高まりますからね。
最近、私のエリアでも目立つのがサミットストアーです、ここのドライバーさんも
比較的運転が荒めです・・・
恐らく遅配が出ているのでしょう。
ここは普通の店舗とは別にネットスーパーの出荷場所を出店しているらしく
店の店員がピッキングしているわけではなさそうです、私的には先見性があるなと
見ています。
なぜなら店員はネットスーパーのピッキングが余計な仕事ですし、専属なら自分の
職を失わないように一所懸命やるし仕事も丁寧にあると思うのです。
また今は利益が出ていなくても今後の高齢化社会では必要な業態ですから
今は我慢の時代だと考えるからです。
逆に私の請け負うチェーン店は数店舗ネットスーパーから撤退をしています、
私も危機感は持っておりますが、モチベーション上がらないのでいいかな~なんて
思っております。
やはり、配達しがいのあるチェーン店は張り合いがありますしね・・・。
今はそれは採算とれませんよ、なぜなら本当に利用したい方はパソコン使えませんから
70歳代で使える人ってのはまだまだ少ないですよ、今の60歳前後の方がもう少し
したら利用し始めるのを待つ期間だと私は考えますけど・・・。
それにもし私が店長だっったら、ご老人を集めてネットスーパーの注文の仕方を
店内で教えますけどね、画面を見せながら、こうやって、あーやって、最後はここ押して
なんてレクチャーしますけど、そんな考えはありません。
なぜならネットスーパーはお荷物だからです・・・。
こんなところにも企業姿勢って出ますよね。
恐らく、数年後また参入するのでしょうけど・・・。(そのときは遅い)
勝つのはヨーカドーかサミットか西友か・・・。
やはりヨーカドーでしょうかね?
いつも拙い文章をお読みいただきありがとうございます。
大変励みになります。
昨夜はパソコンの前で力尽きて寝てしまいました・・・。
画面に吸い込まれるようにいつの間にか。
私の基本業務は何度もお伝えしましたが「ネットスーパー」の配達です。
ここ数年各スーパーが参入してきている注目の業態ではあります。
大手のスーパーはほとんど実施しており、イトーヨカドーはテレビCMでも流したり
しています。
当然、注文件数は毎日凄いらしく恐らくNo.1ではないかと思われます。
2時間で8件が1日中続くと聞いております。
ピッキング遅れで遅配も頻発しているとの事、21時配達が22時到着なんてことも
ざらにあるのでドライバーは神経を使う。
店員さんはお客様からの問い合わせに「もう出ましたけど・・・』と応えるらしいのですが
ドライバーは目の前に・・・まだいるし・・・。
そしてお客さんから怒られるのがドライバーです・・・。
ドライバーもこっそり、店側の遅れと正直に答えることで保身しているとの事ですが
でも、嫌ですね、遅れると焦りますし、事故の可能性も高まりますからね。
最近、私のエリアでも目立つのがサミットストアーです、ここのドライバーさんも
比較的運転が荒めです・・・
恐らく遅配が出ているのでしょう。
ここは普通の店舗とは別にネットスーパーの出荷場所を出店しているらしく
店の店員がピッキングしているわけではなさそうです、私的には先見性があるなと
見ています。
なぜなら店員はネットスーパーのピッキングが余計な仕事ですし、専属なら自分の
職を失わないように一所懸命やるし仕事も丁寧にあると思うのです。
また今は利益が出ていなくても今後の高齢化社会では必要な業態ですから
今は我慢の時代だと考えるからです。
逆に私の請け負うチェーン店は数店舗ネットスーパーから撤退をしています、
私も危機感は持っておりますが、モチベーション上がらないのでいいかな~なんて
思っております。
やはり、配達しがいのあるチェーン店は張り合いがありますしね・・・。
今はそれは採算とれませんよ、なぜなら本当に利用したい方はパソコン使えませんから
70歳代で使える人ってのはまだまだ少ないですよ、今の60歳前後の方がもう少し
したら利用し始めるのを待つ期間だと私は考えますけど・・・。
それにもし私が店長だっったら、ご老人を集めてネットスーパーの注文の仕方を
店内で教えますけどね、画面を見せながら、こうやって、あーやって、最後はここ押して
なんてレクチャーしますけど、そんな考えはありません。
なぜならネットスーパーはお荷物だからです・・・。
こんなところにも企業姿勢って出ますよね。
恐らく、数年後また参入するのでしょうけど・・・。(そのときは遅い)
勝つのはヨーカドーかサミットか西友か・・・。
やはりヨーカドーでしょうかね?
PR
Posted by たくみん - 2012.03.24,Sat
みなさま、おはようございますo(^-^)o
今日もあいにくの天気ですね(^_^;)
まだ春は来ないのでしょうか・・
さて、表題についてですが、何だか大げさにしてしまいましたが、何のことはない私の長野業務での数字を書くだけですので(^_^;)
中央自動車を160㎞走るのですが、3日間平均速度を変えて走行してみたんですね。
1日目 時速100㎞
2日目 時速90㎞
3日目 時速110㎞
結果は
1日目
10.6km/L、
2日目
13.2km/L
3日目
9.8km/L
実は3日目は時間がギリギリでペースを上げざるを得ない状況でしたので(^_^;)
いかがでしょうか?
たった時速10㎞違うだけでこれだけの差が出てきました。
走行速度だけで節約出来るという事がこの結果から実感出来ました。
最近はガソリン単価がすごく上がっておりまして、レギュラーで158円前後です。
軽配送の最大経費はガソリン代ですので今の価格は非常に厳しい状況です。
エコ運転で少しでも経費節減したいですね(^_^;)
ではでは失礼いたします。
今日もあいにくの天気ですね(^_^;)
まだ春は来ないのでしょうか・・
さて、表題についてですが、何だか大げさにしてしまいましたが、何のことはない私の長野業務での数字を書くだけですので(^_^;)
中央自動車を160㎞走るのですが、3日間平均速度を変えて走行してみたんですね。
1日目 時速100㎞
2日目 時速90㎞
3日目 時速110㎞
結果は
1日目
10.6km/L、
2日目
13.2km/L
3日目
9.8km/L
実は3日目は時間がギリギリでペースを上げざるを得ない状況でしたので(^_^;)
いかがでしょうか?
たった時速10㎞違うだけでこれだけの差が出てきました。
走行速度だけで節約出来るという事がこの結果から実感出来ました。
最近はガソリン単価がすごく上がっておりまして、レギュラーで158円前後です。
軽配送の最大経費はガソリン代ですので今の価格は非常に厳しい状況です。
エコ運転で少しでも経費節減したいですね(^_^;)
ではでは失礼いたします。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"