忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93
Posted by - 2025.05.16,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.03.11,Sun
みなさま、おはようございますm(_ _)m

昨日は時間が取れず続きを更新出来ませんでした、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

Realplayerの無料お試し期間の件ですが、メールで解約を伝えるのですが、ただ書いても返事が来ません。

「アップグレード版を購入しますので一度解約します」と書いてみてください。
すぐに解約了承のメールが来ますから(^_^;)

性能は文句ないだけに企業姿勢は残念ですね(^_^;)

さて話は変わりまして軽配送の話題に。

配送の仕事は様々な趣味が生かせる仕事です。

ワンチャンや猫ちゃん、熱帯魚や健康、子育て、釣りにスキーにスノボなどなど。

無駄と思っていた事が訪問先で話の幅を広げとくれます。

ただお話しするだけで配達先と温和な時間が過ごせ、ミスがあった時でもお許しをいただけます。

ただお話でだけでもいいのですが、何か商売のヒントにならないかと常に考える事も可能です。


ネットスーパーではお年寄りよりも小さな赤ちゃんを抱えているお母さんが非常に多い事が解ります。

まだまだお年寄りはネットで注文という事に抵抗をお持ちですので、やはりネットに抵抗のない若いお母さんが利用しているんですね。

すると「子育ての大変さ」を解ってあげる事でお母さんの気持ちを楽にしてあげられます。

「今は何時間おきですか?」

「ようやく3時間おきになりました」
などの会話だけで随分と顔の表情が変わります。

良かったo(^-^)oと思うし、少し役に立てたかな~なんて思えたりします。

趣味もたくさんありますので話題作りには大変役にたちますよo(^-^)o

ではでは失礼いたします。
PR
Posted by たくみん - 2012.03.08,Thu
みなさま、こんにちはm(_ _)m

今週は暇です(-.-;)

暇でブログ記事を書いております。

さて、私は以前からお伝えしている通り基本業務はネットスーパーの配達です。

雨や雪の日は晴れの日の3倍程の注文が入ります。

「道が悪くて濡れるから当たり前じゃん」と思いますよね?
同じネットスーパー配達のドライバーやネットスーパーの店員に聞いても同じ答えが返って来ます。

そうですね~100人中99人はそう答えますね(^_^;)

私が聞きたいのはどうして晴れの日が雨の日より注文が激減するかって事なんです。

同じ意味に聞こえますよね(-.-;)

私の仮説は
「雨の日は何だか買い物したくなる」

「やはり見て買い物したい」

「極力ネットは使いたくない」

「品揃えが悪い」

などなどなんですよ(^_^;)

小学生でも分かる答えを求めている訳ではなく、そういった対策に繋がる答えを求めているのですが、店員さんは全く考えません。

なぜか?

自分が忙しくなるねが嫌だからです(-.-;)

その会社も会社だな~なんて思いますよ。

雨の日サービスなんて安易な事をするのがスーパー業界です(^_^;)

「雨の日は出たくないんだってば」と解っていて安売りを仕掛ける・・・。


ではネットスーパーの晴れ日対策は?

様々な数値が貰えないので分析は出来ませんが、晴れの日はどこかで買っているのです(^_^;)

このネットスーパーでなきゃダメと言わせるサービスや品揃えを考える事が先決ですよね(^_^;)

ネット通販も勝ち組と負け組がはっきりしてきている状況です、サービス業界は伸びているのに物販はイマイチ(-.-;)

まだまだ手に取って買い物したい人の人口が多いのではないでしょうか?

私はその隙間を使いネットはあくまで広告灯、リアルな世界で足と人間で勝負していくつもりです。
だって、知らない人から物買いたくないでしょ?(^_^;)


という事で1件配達に行って来ますo(^-^)o
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]