巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.08.13,Mon
みなさま、こんにちは。
連休を取り那須高原へ行って参りました。
片道220kmは普段運転している私でも遠く感じました・・・。
待望のミヤマクワガタもゲット出来たのでこの夏の目標は
達成出来ました・・・仕事じゃないし(汗)
さて、ここ何回かは夏場における話を書いてきましたが
今回も引き続き書かせていただきます。
この2日は頭の中はやはり収益の事を考えておりまして
恐らく、2万円悪化は覚悟しなければならないかと
思っております。
正直にお伝えいたしますと、モチベーションは下がっております・・。
請け負う業務や考え方の違いはあると思いますので、参考程度に
読んでいただければと思います。 また私も考えや見方を日によって
変化させる事もありますのであらかじめお伝えしておきます。
なぜ、夏場の軽配送はモチベーションを下げているのか?
まず大きな原因は再三お伝えしている通り燃費に悪化です。
精神論的に考えれば「エアコンを全く使わずにがんばれ」と
なると思いますが、普通に使った場合には私の場合、冬場と
比較して2万円~2万5千円は違います。
売上げ(報酬)は変化するのか? まったく一緒です・・・。
努力する面が精神論的というのが私の場合はテンション下げます。
もう一つ、これも大きな問題・・・。
夏は飲料が増加します。 暑いから水を使う機会が断然増えます。
商業便などで思い荷物を毎日運んでいる方も多いと思いますので
何とも言えませんが、私の請け負う仕事の配達先は自分で運ぶのに苦労
する場所の方が非常に多いです。
例えば、4階まで水2L6本入り20ケース エレベーターなし
台車使用禁止マンション 手上げ25階 15ケース
狭い路地の奥の階段50段 25ケース
などをご想像ください。
全ての配達先がそういった立地とは限りませんが2箇所も
入ると腰がやられます・・・。
水1ケースってたいした重さではありませんけど、早く終わらすには
2ケースづつ運んだりします、こういった配送を毎日やっていると
疲れと痛みが抜けずに次の日に引きづります。
収益が悪く、重い荷物・・・。
これだけでモチベーションが下がります・・・。
同じ請け負う業務でこれだけ季節的な変化があるのは堪えます。
ベテランが逃げていたのが解かってきた・・・。
恐らく60歳近いドライバーには相当身体に負担が来ると
思います・・・。(体力ある方もいらっしゃると思いますけど)
私も過去に結構、重たい仕事をしてきましたので体力は
ある方ですけどね・・・(腰が弱って来ていますけど)
逆に冬場はこうした事が減るので楽になってモチベーション回復
すると思いますが・・・。
こんな事もあるのだとご理解いただけたら幸いです。
連休を取り那須高原へ行って参りました。
片道220kmは普段運転している私でも遠く感じました・・・。
待望のミヤマクワガタもゲット出来たのでこの夏の目標は
達成出来ました・・・仕事じゃないし(汗)
さて、ここ何回かは夏場における話を書いてきましたが
今回も引き続き書かせていただきます。
この2日は頭の中はやはり収益の事を考えておりまして
恐らく、2万円悪化は覚悟しなければならないかと
思っております。
正直にお伝えいたしますと、モチベーションは下がっております・・。
請け負う業務や考え方の違いはあると思いますので、参考程度に
読んでいただければと思います。 また私も考えや見方を日によって
変化させる事もありますのであらかじめお伝えしておきます。
なぜ、夏場の軽配送はモチベーションを下げているのか?
まず大きな原因は再三お伝えしている通り燃費に悪化です。
精神論的に考えれば「エアコンを全く使わずにがんばれ」と
なると思いますが、普通に使った場合には私の場合、冬場と
比較して2万円~2万5千円は違います。
売上げ(報酬)は変化するのか? まったく一緒です・・・。
努力する面が精神論的というのが私の場合はテンション下げます。
もう一つ、これも大きな問題・・・。
夏は飲料が増加します。 暑いから水を使う機会が断然増えます。
商業便などで思い荷物を毎日運んでいる方も多いと思いますので
何とも言えませんが、私の請け負う仕事の配達先は自分で運ぶのに苦労
する場所の方が非常に多いです。
例えば、4階まで水2L6本入り20ケース エレベーターなし
台車使用禁止マンション 手上げ25階 15ケース
狭い路地の奥の階段50段 25ケース
などをご想像ください。
全ての配達先がそういった立地とは限りませんが2箇所も
入ると腰がやられます・・・。
水1ケースってたいした重さではありませんけど、早く終わらすには
2ケースづつ運んだりします、こういった配送を毎日やっていると
疲れと痛みが抜けずに次の日に引きづります。
収益が悪く、重い荷物・・・。
これだけでモチベーションが下がります・・・。
同じ請け負う業務でこれだけ季節的な変化があるのは堪えます。
ベテランが逃げていたのが解かってきた・・・。
恐らく60歳近いドライバーには相当身体に負担が来ると
思います・・・。(体力ある方もいらっしゃると思いますけど)
私も過去に結構、重たい仕事をしてきましたので体力は
ある方ですけどね・・・(腰が弱って来ていますけど)
逆に冬場はこうした事が減るので楽になってモチベーション回復
すると思いますが・・・。
こんな事もあるのだとご理解いただけたら幸いです。
PR
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"