忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
Posted by - 2025.05.15,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.05.29,Tue
みなさま、こんにちは。

今日も暑い日になっております。脱水症状に気をつけて
過ごしたいですね。

さて、様々な人と会いますと様々な情報を得る事が出来ます、自分でも心がけて
人に話しかけるようにしているのですが、先日私の固定業務の一つ、部品運びの
際に聞いた話です。

私の業務報酬は9000円でして、運転時間は2時間程度、部品を集める仕事の時間が
長いので嬉しい業務なのですが、ある方は同じ仕事をして4900円という話を聞いたのです。

要するに間に業者が数社入ればそれだけ手数料を取られているという事です。
現在の私は部品メーカー→メーカー物流倉庫→関連運送会社→所属会社→私
4次請け?になっております。
その方は関連運送会社→私の所属会社→協力会社→その協力会社→その方
という図式です。
間に2社も含んでいるので2000円程度づつ摂取されている計算です。

こんな図式はこの業界では日常茶飯事で所属会社の力量と営業力にかかって
います。
求人で見かける軽配送の委託でもそんな関係になっている仕事も多数存在します。
笑ってしまう話では私の所属会社を嫌で辞めて別の所属会社へ移ったら、私の所属会社の
下請けの仕事をやらされたって話です。

本人は嘆いていたらしいですが、狭い業界と仕事が減っている時代には当たり前の
出来事なのかもしれません。

もしこれから開業をする方がいらっしゃったら、その辺りも頭に入れて所属会社を
選ぶ必要があるかもしれませんね。

PR
Posted by たくみん - 2012.05.28,Mon
みなさま、こんばんは

遅い時間の更新になってしまいました。
今日は久々に会ったドライバーがおりまして、何かと情報交換をしてきました。

そのドライバーは後ろから追突されたらしく1ヶ月半も休業をしておりました。
ムチ打ちになったらしく、首にはコルセットを巻きながらの業務でした。

そんな彼からの情報では「保険会社からの休業補償が当初、1日5000円提示」という事
なぜ、5000円かと言いますと、軽配送の有名所では赤帽さんですが、赤帽さんドライバー
の平均日給が5000円だからだという事らしいのです。

当然、彼は納得しなかったらしいので所属会社から6ヶ月の報酬を出してもらい保険会社に
提出したらしのですが、保険会社の返事は変わらなかったらしのです。
「会社の決まりでして・・・」がお決まりの返事らしです。

そこで彼は「じゃあ、相手に直接交渉するから」と言うと、結局保険会社も折れて
彼の希望額(正式に所属会社から出された金額)で落ち着いたそうなのです。

この件で気になったのが
① 軽配送の日給って5000円くらいしか見られていない事
② 赤帽さんは稼げていないという事
③ 保険会社に対する態度を今後考えた行動をしなければならない事
④ いつ自分も似たような状況になるかもしれないと思って行動する事

自分も毎日走っているので他人事ではないですよね。
気をつけて運転していきます!
休業保険も独自に加入しないといけませんね。

ではではこの辺で。

メールをいただきました方には早急にお返事いたしますのでもう少し
お待ちくださいませ。順番にお返事しております。
遅くなりまして申し訳ございませんでした。

プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]