忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.11.13,Wed
みなさま、おはようございます。

寒さがだんたんと堪えてきましたね、つい先頃まで
暑い日が続いていたのですが、今や冬といった感が
ございます。

最近の調子は皆様いかがでしょうか?

お仕事は順調でしょか?

この時期になると、私は1年の反省を頭の中で思い描いたり
するのですが、間もなく今年も終わりですね。

来年から心機一転で軽配送に参入する方が多数いらっしゃり
こちらも気持ちが引き締められる思いです。

やはり、何処に所属しようか、どういった業務が良いか
本当に暮らせるだけの収入が得られるのかなどなど共通する
心配事は多い事と思われます。

私も相談された身ですから、皆さんとなんとか開業の苦しさを
乗り越えて少しでも暮らしが楽になるようにご協力したいと
思っております。

それにしても・・・・不安ですよねw

実は、この不安って私も依然と持ち続けているんですよw

少し開業が早かっただけで、個人事業主という立場は全くの互角。
いつ仕事を失うかは同じ立場で、例えば取引先とトラブルを起こして
しまうとか、ミスを連発してしまうとかなど、サラリーマンの
クビよりもっともっと早く失業という憂き目にあってしまいます。

会社員も自営業も一所懸命やるという事に違いはないという事ですよね。
無愛想な配達員より挨拶の出来る配達員、遅れてばかりいる配達員より
いつでも時間に正確な配達員、そんな事の積み重ねではないかと思って
おります。

諸先輩ドライバーの方々どうでしょうかね?

実は昨夜、軽配送歴24年の方からご連絡をいただいており非常に
有難いと思っているところです。
「あっ、長年やっていらっしゃった方から賛同いただけるのだ」と
思うだけで何だかとっても安心できました。

そんな方の情報も取り入れながら、皆さんで少しでも生活向上が
出来れば良いなと考えております。

それでは、今日は週の真ん中です。安全に過ごしていきましょう!





PR
Posted by たくみん - 2013.11.12,Tue
みなさま、おはようございます。

横浜の朝は寒かったです、皆様のお住まい地域は
いかがですか? すでに冬でしょうか?w

最近は九州の方、奈良の方、青森の方など全国からメール
をいただきますので横浜の気温ばかりで言っていてもダメ
だな~といっか感じです。

やはり、11月は開業準備、情報収集期間という事で非常に
お問い合わせといいますか、メールをいただきます。

その中でやはりやはり、所属会社選びに悩みがあり、一体どこで
仕事を貰えばよいか悩ましいし、苦しいところだと思います。

そして、聞くところによると大体の方は赤帽さんや全軽連さん
や軽貨急便さんなど有名どころの説明会に行かれるという話を
お聞きしています。

私の勝手な価値観ですが、そういった有名どころの説明会には
出席した方が良いという事、そこでやるやらないを決める必要は
なく情報の一つとして聞いておいて欲しいという事です。

私のブログに辿り着いたという事は情報収集の気持ちがあり
「軽配送なら赤帽さん」という独りよがりな価値観では無いという
事ですから最後までその姿勢を崩さない方が宜しいかと思います。

私は大手フランチャイズがダメとか言っているわけではなく、
初期投資の200万円や250万円なくても始める事が出来ますよって
事をお伝えしているつもりです。

下手な話、軽のワゴン車が自宅にあれば、ナンバー替えるだけで
始める事が出来るのです、また20万円の中古で始める事も可能です。

そういった初期の貯金がない人に200万や250万などの話には無理が
あると思いますし、続けられるかのリスクもあるという事をお伝えし
てきているのです。

最初は極力お金をかけず、うまくやれそうな自信が付いたら新車でも
買えば良いと思います。

嫌なものは嫌だって1ヶ月で辞める方も意外に多いんですよw

新車を買ってもですよ・・・?!

まあ、早ければ下取りも高く付きますから利口かもしれませんが
初めて1ヶ月というのも何ですよねw

しかし、あなたもその様にならないとも言えません、ですから最初から
大金使うなんてリスキーだと思うのです。

いつでも、有名どころなんて入れますから、焦らずにお金使わずに
行く事を私はおすすめしているのです。

ですから、話を戻しますと、有名どころの説明会には一度は参加
して欲しいと思いますし、情報収集を怠ってほしくないと思って
おります。

今日も長くなりました、この辺で。



プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]