忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.10.13,Sun
みなさま、こんにちは。

今日も暑いですね・・・ww 熱中症になってしまいそうな暑さです。

今日は午前中に数人の方とお会いする機会がございまして、改めて
再就職の厳しさを思い知らされてきました。

いやいや本当に40歳以上の再就職は厳しいご様子で不憫です。

何年も前から再就職の厳しさは伝えられておりましたが
一様に他人事としてマスコミ情報を見ていたご様子で「まさか自分が?」
という方が非常に多いのは驚きます。

といいます自分も同様な気持ちで会社員時代にいた事は確かで人の事
を言えないのが事実なのです。本当にまさか自分が・・・と思いますよw

そして求人サイトを賑わす、軽配送、軽貨物運送業・・・・。

私の所へ相談に見える方は、ほとんどそういった再就職の厳しい方々です。

そして、条件の良い案件はないものかと時間を作ってお見えになっていただく
のですが、自営業の厳しさはここからという問題は忘れ去られています。

といいますのも求人情報を見ると就職は厳しいのに軽配送の仕事は豊富に
見えるのです、選びたい放題に見えてくるのです・・・・。

現役ドライバーのみなさん、本当にですか?

確かに条件の良い案件は存在しますし、探す努力もしています。

しかし・・・ 見せ金ではないですが見せ案件は必ずありますから
気をつけてくださいね。

意外にその点を考えずに開業して失敗する方が非常に多いです、
そして個人事業主という事をお忘れになりサラリーマン化する方が
非常に多い世界です。(言われた仕事オンリードライバー)

稼げないと云われる所以はそういったところに潜んでおります。

そしてもう一つ、各経費はもちろん、国民保険や年金の心配もしていない。
とにかく呑気ドライバーも多いのが事実です。

この画像見てください。 国民保険

年金額

今まで
健康保険40180円+年金15040円=55220円

これから
健康保険6687円+年金16430円=23117円 その差32103円(1ヶ月) 12ヶ月ですと・・・・なんと! 385236円の差になります~・・・・ひょえ~w



あまり詳しく書きたくありませんが、協会に入会する事でこういった
節約が可能なのです~・・・。
(あくまでご相談の上になります。全員がなれるわけではございません)
健康保険料は40180円が6687円です・・・。あまり大きな声では言えませんが
こういった工夫は可能という事です。(法律をしっかり守っておりますからwww)

こういった工夫は私の周りでは皆無ですので、協会に関わるドライバー
の方々が少しでも幸せになれるような工夫をしています。

開業後に忙しくて忘れてしまう事もあると思いますが、こういった
事を行っている所もあるという事を覚えておいてください。

実はこのブログ経由で開業された方はほとんど開業後にはこのブログ
を用無しと思い読者から離れていきます。

開業前の不安な気持ちや助け合う気持ちなど人として自分に出来る事を
もう一度考える必要があるのではないかと私は考えます。
開業して忙しいからブログを読まなくなる・・・確かに必然です。

しかし、これから開業される不安な方の力になれるのは、今の読者の方々です。

私はそういった所属する会社の情報を集めて不安な方の力になりたいと
いつも考えております。
しかしです、人をあまりにも信用しないとこういった工夫もしてあげられません。 投資はリスクです(勇気です)協会はリスクなんてありません、私たちを信じることが出来るか 出来ないかだけです。 それすら出来ない方は・・・・。 救えません!











PR
Posted by たくみん - 2013.10.11,Fri
みなさま、おはようございます。

6時頃まで雨が降っておりましたが、今は太陽が出ていて
お天気になってきました。

今朝は軽配送とは違う内容で書いてみたいと思いますが、
みなさんは記事を読んでどうお感じになるでしょうか・・・。

まずは下記の数字をご覧ください(Dudaデータ引用)
職種別の平均年収ベストです・・・。
1位「投資銀行業務986万円」2位「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/77万円」
3位「経営企画/事業企画683万円」5位には「ITコンサルタント655万円」
6位「技術系セールスエンジニア/FAE633万円」と600万円を超えておりますが・・・


逆に低い業界は「医療事務271万円」「美容師/エステシシャン273万円」
「ホール・サービススタッフ283万円」と300万円にも届かない現実・・・。

イメージ的には若い女性の方の働く環境とも取れますがいかがなの
でしょうか・・・。

仮に300万円の年収といたしますと、月収で25万円となり
年収600万円ですと月収50万円の計算となります、軽配送の平均報酬は
出ておりませんが、自分と周りの雰囲気を勘案しますと月収35万ほどに
なりそうなのですがいかがでしょうか・・・?(地域差個人差は必ずあります)

ただし、この35万円からガソリンを引きますので仮に30万円としましょうか
月収30万円の年収では360万円・・・。

会社員も年収は保険料や税金を含めての数字を指しておりますから
月収25万円でしたらここから健康保険や税金などを納める事になりますね。

これから開業される方はこの数字をどう思われるでしょうか?

まあ、横浜や都内あたりでしたらこんな数字で落ち着くのではないでないでしょうか。

年収600万円は遠いとしても年収300万円は上回ると思われます。

ただし、ここからが重要で自営業ならではの工夫で納める金額を抑えるのが
確定申告になります。

私は驚きましたが確定申告していない人もけっこういらっしゃるのですね、
どうやって税金の金額を確定されているのか?はたまた税金は納めていないのか?
年金はどうされているのか?他人事ながら心配でなりません・・・。

もうひとつ、年金のついでのお話を・・・。

昨年に「税と年金一体改革」がございましたがご存知でしょうか?
公務員の共済が会社員と統一されて同一の管理となったようなのですが
その時の公務員共済は1兆3千億の赤字(正確な言い方は違うと思いますが)で
その赤字を一緒に持ってきて一体となりました・・・。

その1兆3千億円のお金はどうやって消えたのでしょうか・・・?

助け合い精神ですから、会社員の皆様が収めた厚生年金で埋め合わせた
という事になるのです。(正確には違う言い回しでしょうが・・・)

あまり政治色は出したくないので、これ以上は書きませんし他人の財布を
眺めていても何も産まないのでどうしようもないのですが、私は工夫します。

何度も書いてきましたが、愚痴るばかりでなく今出来る事をやっておく
べきだと私は考えます。

私たちは納めた年金額を上回る金額は返ってこないと言われております。
下手をすると・・・・破綻

であれば、納める金額を最小限にする事を考えるのが普通の理論。

会社員では難しいでしょうが、個人事業主もしくは・・・は
こういった金額を抑える事が可能です。

年間12万円抑えれば年収も12万あがり、10年間で120万円もの差を
生み出します。

こういった意識を持つ事は大事ですが意外に無頓着に生きている人
が多くて驚かされます。

たまには健康保険の数字を月収別で見てみたら面白いですよ!

それでは今日もご安全に!













プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]