巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.07.16,Mon
みなさま、こんにちは。
今日は早々に業務終了しましたので、これから色々と
調べ物をしたいと思っております。
積荷オヤジ師匠からも叱咤激励をいただきましたので
またやる気が沸いてきました。
自営業は煩わしい上司との関係はありませんが、逆に叱ってくれたり
励ましてくれたりする関係も希薄になりがちです。
人恋しくなったりもしますね・・・。
家に帰れば妻や子供達はおりますが、そういった関係でない
人間関係が恋しくなったりします。
そういった事を察してくれたのだと思います・・・。
さて、今日は大手下請けでは結構いろいろな所で見かける『若●ネットワーク』
のドライバーさんとお話をする機会がありました。
「どうですか?稼げてますか?」
「まずまずですかね~・・・」
と始まったのですが、意外に「まずまず」と返ってきました。
殆どのドライバーは「いや~厳しいですよ」という返答が定番と
なっていただけに拍子抜けしてしまいました・・。
青白のシャツを着ているので大手下請け宅配です、単価が安いことで有名ですが
「1日何個配っていますか?」
「だいたい150~170個くらいかな~」
との返答です、1個100円としたら15000円から17000円か・・・
仮に17000円で30日稼動したら・・などと頭で計算してしまいました・・・。
「朝は何時からですか?」
「8時くらいからだけど、それより稼げている?」
「ええ、ぼちぼちですけど・・・」
「うち来ない? ドライバー足りてないし」
「えっ? ありがとうございます(汗)」 逆に誘われてしまいました・・・
これから忙しいとの事で、この時期に休みなく働いて
10月の暇な時に休憩をするとの事でした、11月からはお歳暮シーズン
そのドライバーが言うには、忙しい時にがっつり稼いで、暇な時に休む
そうすれば余計なガソリンも食わないし、良いとの事。
恐らくですが、1ヶ月50万オーバーはしているでしょう、そんな雰囲気は
ありました、仮に暇な時期に30万円としても平均40万円は稼いでいる事
になりますからね・・・。
どう判断するかは、個人にゆだねられますけど。
やはり、慣れたら宅配か?
一瞬そんな感想も持ちました。
今日は早々に業務終了しましたので、これから色々と
調べ物をしたいと思っております。
積荷オヤジ師匠からも叱咤激励をいただきましたので
またやる気が沸いてきました。
自営業は煩わしい上司との関係はありませんが、逆に叱ってくれたり
励ましてくれたりする関係も希薄になりがちです。
人恋しくなったりもしますね・・・。
家に帰れば妻や子供達はおりますが、そういった関係でない
人間関係が恋しくなったりします。
そういった事を察してくれたのだと思います・・・。
さて、今日は大手下請けでは結構いろいろな所で見かける『若●ネットワーク』
のドライバーさんとお話をする機会がありました。
「どうですか?稼げてますか?」
「まずまずですかね~・・・」
と始まったのですが、意外に「まずまず」と返ってきました。
殆どのドライバーは「いや~厳しいですよ」という返答が定番と
なっていただけに拍子抜けしてしまいました・・。
青白のシャツを着ているので大手下請け宅配です、単価が安いことで有名ですが
「1日何個配っていますか?」
「だいたい150~170個くらいかな~」
との返答です、1個100円としたら15000円から17000円か・・・
仮に17000円で30日稼動したら・・などと頭で計算してしまいました・・・。
「朝は何時からですか?」
「8時くらいからだけど、それより稼げている?」
「ええ、ぼちぼちですけど・・・」
「うち来ない? ドライバー足りてないし」
「えっ? ありがとうございます(汗)」 逆に誘われてしまいました・・・
これから忙しいとの事で、この時期に休みなく働いて
10月の暇な時に休憩をするとの事でした、11月からはお歳暮シーズン
そのドライバーが言うには、忙しい時にがっつり稼いで、暇な時に休む
そうすれば余計なガソリンも食わないし、良いとの事。
恐らくですが、1ヶ月50万オーバーはしているでしょう、そんな雰囲気は
ありました、仮に暇な時期に30万円としても平均40万円は稼いでいる事
になりますからね・・・。
どう判断するかは、個人にゆだねられますけど。
やはり、慣れたら宅配か?
一瞬そんな感想も持ちました。
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"