忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.06.27,Wed
みなさま、おはようございます。

今日も良い天気になりそうですね。
昨日は案外暇な日で、早々に業務終了でした。

それにしても、なぜ造反報道ばかりで、 増税についての問題視が話題に ならないか不思議でなりません・・・。 

造反うんぬんより増税ですよ? 政治についてはあまり書きたくないのですが
公約(マニフェスト)と反対の事をやるのになぜ選挙が後なのか理解できませんね・・・。
あとは、反対票も入れずに欠席や棄権する議員・・・。 
不思議な国になりました・・。

さて、ドライバー研修で行われた事の続きをお伝えしていきます。

社長のお話も当然ながらありました、「仕事の質を上げてお客様の信用を獲得していく」と・・・

まあ、当たり前の話で特別感動はありませんでした、会社員時代を思い出す内容。

その後、新入社員教育のビデオ鑑賞、10泊11日の模様が映し出されたがこれまた
感動が少ない、軍隊方式の研修に引き気味の雰囲気。

なぜ、個人事業主のドライバーに見せるのだろうか?
「社員も厳しくやっているのだから君たちもしっかりやりたまえ」とでも言いたいのでしょうか?

会社員時代に感じていた事をこの研修でも同様に感じてしまう事は非常に残念・・・。
個人事業主にたいする特別な研修を期待していただけに落胆は大きかった。

研修の終了後の方が各ドライバーの目の輝きが違う事を感じた、それは情報交換の時間。

みんな久々会う方ばかりで「どう?」「稼げてる?」「いや~・・・仕事無いよ」の合言葉で
近づき合う姿がとても面白い。

本当に合言葉のようにみな同じ質問で近づいている・・・。

ここで得た情報は、スポット業務が本当に減っているとの事、スポットしかやっていない
ドライバーは本当に苦しいらしい。
しかし宅配はやらない・・・。
辞めてしまうくらいに宅配を嫌う・・・。
なぜなのでしょうか? 辞めちゃいたいくらいに嫌なんですって!

謎ですな~・・・。

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]