忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113
Posted by - 2025.07.15,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.01.08,Sun
みなさま、こんばんはm(_ _)m

今日はこんな時間に更新しています(^_^;)
今日は日曜日と祝日の固定業務でして、同じ所属会社のドライバーと情報交換をしてきました(^_^;)

正直に書く事をこのblogのモットーとしておりますので正直に書きますね(^_^;)

まずその方は朝の固定業務が今月で無くなる可能性が高いとの事です。

運賃値下げ依頼に所属会社が受けられないとの事で契約が打ち切られるとの話でした。

総勢60名も絡んでいるその業務・・・

しかも朝の1発目で1万円稼げてしまう美味しい業務です。

ライバル会社は特別いないようで単独値下げ要望との事でしたが、真相は解りません。

もし仮に契約打ち切りとなったら60名のドライバー収入にかなりのダメージを与えてしまいます。

この仕事の怖いところはこうした固定業務がいつなくなるか解らないところです。

私は辛うじてありますが、もし無くなったら・・・(T_T)

やはりリスク分散は必要な事だと改めて思う出来事でした。
所属会社も営業所が違うと抱えている案件も違うので、私の営業所は他の業務を回してもらえそうですが、呑気にしていられません。

運賃下げられても業務を確保するか、下げられてもやるか長い目で見ていく事が必要です。


今日はこの辺にしておきます。

お疲れ様でした
PR
Posted by たくみん - 2012.01.07,Sat
こんばんはm(_ _)m

今日は待機時間がなくスムーズに終わる事が出来ましたo(^-^)o

さて、私もせっかちですが、車で走っていると町ゆく人達がもっとせっかちに見えて来ます(^_^;


待てない人々(^_^;)

信号を待てない人

横断歩道まで行かない人

荷物運搬人を押しのけて進む人

共通している人々は50歳より上の方々(^_^;)

自転車でよろよろ真ん中を走る中年、私達の親年代か少し下の人達です。

なぜ共通しているのか?

その年代の人口が多い為なのでしょうか?

若い人達に見本となるべき世代

人に譲る心や余裕を手本として見せていただきたいな~とつくづく感じます。

古き良き日本の心をもう一度思い直していただきたいなっと思う今日この頃です。
若い人はダメだという言葉を耳にする時、私はそうさせたのは誰ですか?と問い直したい気持ちになります。

私と同世代の方はどう思いますか?

それでは失礼いたしますm(_ _)m
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]