巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.09.28,Fri
みなさま、こんにちは。
今日から朝は軽配送、終了後は研修という新しい仕事スタイル
がスタートいたしました。
今日は初日ですでに帰宅いたしまして本格デビューは
10月の3日からになります。
研修ものべ7日目になるのですが、一番感じる事は
「自分の価値観で商売してはいけない」という事
自分はたいした稼ぎもなく、年収もたいした事がありません。
しかし、しかしですね
お金持ちって世の中にいるんですよ!
「俺ならこの金額では買えない」と思い単価を下げて
販売してしまうのですが、これが一番いけない事と注意をうけました。
「自分の価値観で相手の価値観を決めてはいけない」
これをまざまざと感じました・・・。
そして、価値観を決めてしまうと自分が忙しいだけ・・・。
何を営業販売しているかはここでは明かしませんが
みなさんも普段から目にしている物です。
例えば自分なら200円くらいで購入する物を500円前後で
販売します、もちろん付加価値はあります。
しかし200円前後で購入する事は可能な物です、
それを腕で500円で売ります・・・。
ついつい自分ならこの金額が限界と思っていても
1,000円でも2000円でも平気で買う方は存在します!
自分は貧乏が染み付いているので200円しか出せませんが
世の中にはお金持ちっているんですよ!
こんな不況?時にもお金持ちはいるのですよ、不思議ですね
やっと生活している人も大勢いるのに・・・。
しかしそんな方がいるから今度の仕事も成り立つわけです。
価値観を自分で決め付けない事、何か他の事にも役立つ事
なのかもしれませんね。
今日から朝は軽配送、終了後は研修という新しい仕事スタイル
がスタートいたしました。
今日は初日ですでに帰宅いたしまして本格デビューは
10月の3日からになります。
研修ものべ7日目になるのですが、一番感じる事は
「自分の価値観で商売してはいけない」という事
自分はたいした稼ぎもなく、年収もたいした事がありません。
しかし、しかしですね
お金持ちって世の中にいるんですよ!
「俺ならこの金額では買えない」と思い単価を下げて
販売してしまうのですが、これが一番いけない事と注意をうけました。
「自分の価値観で相手の価値観を決めてはいけない」
これをまざまざと感じました・・・。
そして、価値観を決めてしまうと自分が忙しいだけ・・・。
何を営業販売しているかはここでは明かしませんが
みなさんも普段から目にしている物です。
例えば自分なら200円くらいで購入する物を500円前後で
販売します、もちろん付加価値はあります。
しかし200円前後で購入する事は可能な物です、
それを腕で500円で売ります・・・。
ついつい自分ならこの金額が限界と思っていても
1,000円でも2000円でも平気で買う方は存在します!
自分は貧乏が染み付いているので200円しか出せませんが
世の中にはお金持ちっているんですよ!
こんな不況?時にもお金持ちはいるのですよ、不思議ですね
やっと生活している人も大勢いるのに・・・。
しかしそんな方がいるから今度の仕事も成り立つわけです。
価値観を自分で決め付けない事、何か他の事にも役立つ事
なのかもしれませんね。
PR
Posted by たくみん - 2012.08.31,Fri
みなさま、おはようございます。
今日で21日連続の真夏日?のようですね、雨が恋しい・・・w
このブログで政治色の強い事をあまり書きたくないのですが
昨日のニュースを観て「これからどうやって生きていくのかな~?」
と自問自答したのでつい記事にしてみました。
そのニュースは簡単に書きますと
「年金支給年齢が68歳~70歳に引き上げられるに対して
企業は定年後も雇用しなければならない」という内容
多くの企業では販売額の減少、拠点の海外進出、コンピューター化
などにより就業場所の確保が難しいという反発をしている様です。
自分自身70歳まで生きられるか解かりませんが、70歳まで
働かなきゃならないの?という疑問が頭をよぎりました。
みなさんはどうですか? 70歳まで雇用してくれる企業にお勤めでしょうか?
私は自営業ですので働けるうちは働きたいと思いますけど・・・w
今の70歳代や60歳後半の方は確かに元気に見えますけど
そうでない方もいらっしゃるような気がします。
「俺って70歳まで働ける?」
私の父は現在70歳です・・・w
「おやじの今の年齢まで働くのか・・・・」と感慨深くなります。
今、自分に出来る事は70歳まで働く身体を維持する事、
70歳まで働ける仕事を今から準備する事。
貯蓄なんて3人も子供がいるので今のところ無理でございます・・・w
何やら現在46歳の方から下の方は単純計算では支払った年金額よりも
少ない金額しか戻ってこないらしですよ(専門家の見解をどこかで見てみてください)
軽配送は確かに60歳以上の方も働いておりますし、無理な業務でなければ
出来るかもしれませんね。
今日で21日連続の真夏日?のようですね、雨が恋しい・・・w
このブログで政治色の強い事をあまり書きたくないのですが
昨日のニュースを観て「これからどうやって生きていくのかな~?」
と自問自答したのでつい記事にしてみました。
そのニュースは簡単に書きますと
「年金支給年齢が68歳~70歳に引き上げられるに対して
企業は定年後も雇用しなければならない」という内容
多くの企業では販売額の減少、拠点の海外進出、コンピューター化
などにより就業場所の確保が難しいという反発をしている様です。
自分自身70歳まで生きられるか解かりませんが、70歳まで
働かなきゃならないの?という疑問が頭をよぎりました。
みなさんはどうですか? 70歳まで雇用してくれる企業にお勤めでしょうか?
私は自営業ですので働けるうちは働きたいと思いますけど・・・w
今の70歳代や60歳後半の方は確かに元気に見えますけど
そうでない方もいらっしゃるような気がします。
「俺って70歳まで働ける?」
私の父は現在70歳です・・・w
「おやじの今の年齢まで働くのか・・・・」と感慨深くなります。
今、自分に出来る事は70歳まで働く身体を維持する事、
70歳まで働ける仕事を今から準備する事。
貯蓄なんて3人も子供がいるので今のところ無理でございます・・・w
何やら現在46歳の方から下の方は単純計算では支払った年金額よりも
少ない金額しか戻ってこないらしですよ(専門家の見解をどこかで見てみてください)
軽配送は確かに60歳以上の方も働いておりますし、無理な業務でなければ
出来るかもしれませんね。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"