巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.03.28,Wed
みなさま、おはようございますm(_ _)m
毎日読んでいただきありがとうございます。
さて、最近感じる事は「運不運」です。
どのように取るか人により変わると思いますが「運が良い」「運が悪い」ってあるような気がしています。
私を例にすれば、開業時期にちょうど辞める方がいた事、すっぽりその業務に入る事が出来、たいした距離を走っていない車もそのまま譲ってもらえた事、しかもリース4年であと1年でただ同然となる事などなどです。
他の新しいドライバーなどを見てみますと、固定業務に入っていない、入れても難しい配達エリアなど・・・。
実は私は当初昨年の5月を開業予定としていたのですが、震災の影響や勤めていた会社の引き留めなどがあり秋に延期したのです。
延期して良かったと今は思っています。
しかし、その時では運とか解らないじゃないですか?
不思議ですね(^_^;)
「運は手繰り寄せる」と言う方もたくさんいらっしゃいます、やはり時に流され時期を待つというのも必要なのではないでしょうか・・・
私はその時に「今だ!」と確かに思いましたから(^_^;)
年末に向けて物量が増えるであろう、その前に慣れる時間が作れる、会社を辞めやすい時期、「この時期だ」と思いましたからね(^_^;)
もし、転職で焦っていらっしゃる方だしたら「時期」を待つ気持ちを持たれたらいかがでしょうか?
職が無いと焦りますけどね(^_^;)
私の母はいつも「人は見られてはいないと思っても誰かが見ているのよ、真面目にコツコツやれば必ず誰かが拾ってくれるから」が口癖です(^_^;)
先日、配達員が挨拶にわざわざ来てくれたそうです「あの言葉を励みにがんばったら社員になれましたo(^-^)o」と。
その方は人格者ですね、わざわざそれを言う為に来たのですから(^_^;)
あとはその言葉をどう捉えていたかも重要ですよね(^_^;)
人は真面目が一番成功するカギかもしれないと思う今日この頃でした。
毎日読んでいただきありがとうございます。
さて、最近感じる事は「運不運」です。
どのように取るか人により変わると思いますが「運が良い」「運が悪い」ってあるような気がしています。
私を例にすれば、開業時期にちょうど辞める方がいた事、すっぽりその業務に入る事が出来、たいした距離を走っていない車もそのまま譲ってもらえた事、しかもリース4年であと1年でただ同然となる事などなどです。
他の新しいドライバーなどを見てみますと、固定業務に入っていない、入れても難しい配達エリアなど・・・。
実は私は当初昨年の5月を開業予定としていたのですが、震災の影響や勤めていた会社の引き留めなどがあり秋に延期したのです。
延期して良かったと今は思っています。
しかし、その時では運とか解らないじゃないですか?
不思議ですね(^_^;)
「運は手繰り寄せる」と言う方もたくさんいらっしゃいます、やはり時に流され時期を待つというのも必要なのではないでしょうか・・・
私はその時に「今だ!」と確かに思いましたから(^_^;)
年末に向けて物量が増えるであろう、その前に慣れる時間が作れる、会社を辞めやすい時期、「この時期だ」と思いましたからね(^_^;)
もし、転職で焦っていらっしゃる方だしたら「時期」を待つ気持ちを持たれたらいかがでしょうか?
職が無いと焦りますけどね(^_^;)
私の母はいつも「人は見られてはいないと思っても誰かが見ているのよ、真面目にコツコツやれば必ず誰かが拾ってくれるから」が口癖です(^_^;)
先日、配達員が挨拶にわざわざ来てくれたそうです「あの言葉を励みにがんばったら社員になれましたo(^-^)o」と。
その方は人格者ですね、わざわざそれを言う為に来たのですから(^_^;)
あとはその言葉をどう捉えていたかも重要ですよね(^_^;)
人は真面目が一番成功するカギかもしれないと思う今日この頃でした。
PR
Posted by たくみん - 2012.03.28,Wed
みなさま、おはようございますm(_ _)m
毎日読んでいただきありがとうございます。
さて、最近感じる事は「運不運」です。
どのように取るか人により変わると思いますが「運が良い」「運が悪い」ってあるような気がしています。
私を例にすれば、開業時期にちょうど辞める方がいた事、すっぽりその業務に入る事が出来、たいした距離を走っていない車もそのまま譲ってもらえた事、しかもリース4年であと1年でただ同然となる事などなどです。
他の新しいドライバーなどを見てみますと、固定業務に入っていない、入れても難しい配達エリアなど・・・。
実は私は当初昨年の5月を開業予定としていたのですが、震災の影響や勤めていた会社の引き留めなどがあり秋に延期したのです。
延期して良かったと今は思っています。
しかし、その時では運とか解らないじゃないですか?
不思議ですね(^_^;)
「運は手繰り寄せる」と言う方もたくさんいらっしゃいます、やはり時に流され時期を待つというのも必要なのではないでしょうか・・・
私はその時に「今だ!」と確かに思いましたから(^_^;)
年末に向けて物量が増えるであろう、その前に慣れる時間が作れる、会社を辞めやすい時期、「この時期だ」と思いましたからね(^_^;)
もし、転職で焦っていらっしゃる方だしたら「時期」を待つ気持ちを持たれたらいかがでしょうか?
職が無いと焦りますけどね(^_^;)
私の母はいつも「人は見られてはいないと思っても誰かが見ているのよ、真面目にコツコツやれば必ず誰かが拾ってくれるから」が口癖です(^_^;)
先日、配達員が挨拶にわざわざ来てくれたそうです「あの言葉を励みにがんばったら社員になれましたo(^-^)o」と。
その方は人格者ですね、わざわざそれを言う為に来たのですから(^_^;)
あとはその言葉をどう捉えていたかも重要ですよね(^_^;)
人は真面目が一番成功するカギかもしれないと思う今日この頃でした。
毎日読んでいただきありがとうございます。
さて、最近感じる事は「運不運」です。
どのように取るか人により変わると思いますが「運が良い」「運が悪い」ってあるような気がしています。
私を例にすれば、開業時期にちょうど辞める方がいた事、すっぽりその業務に入る事が出来、たいした距離を走っていない車もそのまま譲ってもらえた事、しかもリース4年であと1年でただ同然となる事などなどです。
他の新しいドライバーなどを見てみますと、固定業務に入っていない、入れても難しい配達エリアなど・・・。
実は私は当初昨年の5月を開業予定としていたのですが、震災の影響や勤めていた会社の引き留めなどがあり秋に延期したのです。
延期して良かったと今は思っています。
しかし、その時では運とか解らないじゃないですか?
不思議ですね(^_^;)
「運は手繰り寄せる」と言う方もたくさんいらっしゃいます、やはり時に流され時期を待つというのも必要なのではないでしょうか・・・
私はその時に「今だ!」と確かに思いましたから(^_^;)
年末に向けて物量が増えるであろう、その前に慣れる時間が作れる、会社を辞めやすい時期、「この時期だ」と思いましたからね(^_^;)
もし、転職で焦っていらっしゃる方だしたら「時期」を待つ気持ちを持たれたらいかがでしょうか?
職が無いと焦りますけどね(^_^;)
私の母はいつも「人は見られてはいないと思っても誰かが見ているのよ、真面目にコツコツやれば必ず誰かが拾ってくれるから」が口癖です(^_^;)
先日、配達員が挨拶にわざわざ来てくれたそうです「あの言葉を励みにがんばったら社員になれましたo(^-^)o」と。
その方は人格者ですね、わざわざそれを言う為に来たのですから(^_^;)
あとはその言葉をどう捉えていたかも重要ですよね(^_^;)
人は真面目が一番成功するカギかもしれないと思う今日この頃でした。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"