忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102
Posted by - 2025.05.18,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.07.23,Mon
みなさま、おはようございます。

アクセスランキングが
 起業/独立 8位 (昨日:14位) / 1221人中という凄い事になりました。
皆様のアクセスでとうとう10位以内に入る事が出来ました。
気にしていなかった順位ですが、10位に入れていただくととても
感慨深く感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にみなさまありがとうございました。(明日は圏外でも満足です)

先日の記事で同期の元プログラマーが辞めるかもという記事を書きましたが
メールでのやりとりでもう少し違った返答をいただいたのでご紹介したいと
思います。

彼は交通事故を目の前で見てしまったショックがあるようです。

交差点の右折待ちで1台前の車が歩行者をはねてしまい、数十メートル
飛んでしまったとの事です・・・。

一緒に様子を見て対応したらしいのですが、ピクリとも動かない姿と
あまりにも変わり果てた姿に膝が震えたというのです。

そんな光景が頭から離れず、運転をしたくなくなったと言うのです・・・。

私たちドライバーは確かにいつもそんな危険と隣り合わせです。
毎日見かける交通事故・・・。

他人事ではありません。
自分は大丈夫とは決して思えないですよね・・・。

ここ最近、思うのですが夏場の暑さでもうろうとして歩いている
歩行者によく出くわします、暑さで注意が散漫になり、ふらっと
道路を横切る事が非常に多いなと・・・。

自分も暑さで動きが怠慢になっているので注意が必要です。
死角を見落とさないように、神経を尖らせてこの夏場を乗り切りたいと
思います。

皆様も暑さで判断力が鈍っているかもしれません、どうかお気をつけて
お過ごしください。

マイナス要素記事で大変申し訳ありません、正直な情報をお伝えしている以上
こうした事もお伝えしなければならないと思い記事にしました。

PR
Posted by たくみん - 2012.07.22,Sun
みなさま、お疲れ様でございます。

本日も早々に業務終了しこれから自治会の屋台作りです・・。

この記事の前でネットスーパーについて触れましたが脱線して
しまったので続きをお伝えしたいと思います。

読む前に一つだけお伝えしたい事はネットスーパーだけが
軽配送の業務ではないという事です、私は開業時にネットスーパー
を狙っておりましたので、そういった点では他の軽配送ドライバーと
違った観点であったと思います。

そのネットスーパースーパーですが今年辺りが大きな変化が
起こるのではないかという話を聞いて来ました。

一つは楽天市場がネットスーパーに参入してきた事
もう一つがイオンが全国展開を目論んでいるとの事
イオンはヤマト運輸と共同で店舗網を拡大するとの事・・・。

これは軽配送ドライバーで担当しておる者にどんな影響を
与えるかという事です。

楽天市場は店舗を構えずに物流センターから出荷し、毎月315円の会費で
お買い上げ金額3,000円以上で送料無料になるとの事、売上げが拡大すれば
採算ベースに乗せられる仕組みを構築している様子です。

もうひとつ、ヤマト運輸の参入です、2009年から実験的にやってきましたが
とうとうイオンと提携をしました。

これは自前のドライバーを多く抱えているという事と支店が多く
車をすぐに回せる利点を持っています・・・。
そして最大の利点は「冷房車両」での配達という武器
で営業をかけてきているという事・・・。

大手ならではの発想で冷房車の準備や採算性を考えたら個人事業主では
とうてい太刀打ちできない面であります。

「明日から冷房車で」と言われても準備出来ませんし・・・、買い替えも
個人ではすぐに出来るとは思えません・・・。

しかも個数での料金発生・・・。
時間チャーターではなく、発生した個数でスーパーへ請求するので
注文の少ない日でも固定でドライバーへ支払う金額を抑えることが
可能なのです・・・。
もう一つ、注文サイトの構築からピッキング、配送と全てを担うので
店での陣経費などは皆無(運用費用は月々15万円程度・・・)

これは脅威です!・・・。

イオンは2014年に全国にこの仕組みを広げていく予定ですので
2014年より前、来年辺りに大きな変化が現れるのではと私は考えております。

スーパー業界っていうのは真似が好きな業界で、どこか大手がやると
中小はすぐに真似をします・・・。
私は長年スーパー業界におりましたのでよく解かります、イオンがやれば
ヨーカドーが対抗する、そして中小も真似をするという図式は想像つきます。

ということで7月のNo,1企業が運賃値下げを要求してきたのです・・・。
という事をお伝えしたかたったのです。

次は自分の請け負うスーパーが危ない・・・。

プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]