忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62
Posted by - 2025.05.16,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.06.30,Sun
みなさま、おはようございます。今朝も良い天気ですね。

私は相変わらずの入院生活でございます、こんな生活もあと1日、
点滴は本日で終了でございます。

隣のベットに入院された方も脳梗塞との事で一所懸命に言葉を発する訓練を
しています、一人黙々と行っています。

私は幸い、何も後遺症が残らずリハビリで平均感覚も取り戻す事が
出来ました。

実は脳梗塞の後遺症は「動かない事」から始まるようです、身体がだるく
目眩がする状況でベットから立ち上がるというのは大変な事です。


しかし目眩やフラツキを乗り越える事がのちのち後遺症を残すか残さないかの
大きな違いが出るというのです。

入院当初の私も目眩がすごく天井の模様が動いて見えていました、まともに
1メートルも歩けない状況といった感じです。

私も目眩で気持ち悪かったですがその話を聞いていたので一所懸命歩きました。
歩いた後の目眩のすごさに吐いてしまった日もありました、目眩が戻らず寝込んで
しまう日もありました。

しかし、ここは父親です。これからの生活、子供たちを養わなければならない
という強い意志は自然とこういった事を乗り越えさせてくれます。

今日の段階では後遺症はまったくありません、問題は2週間も寝込んでいた事
体力の問題や社会生活適応能力が戻っているかという事です。

現に4階までの階段を上り下りすると疲れてフラフラしてしまいます、
こんな事では配送は不可能なので1週間程の自宅リハビリが必要な感じです。

今の所、復活目標は7月の2週目ですが何とも解りませんね。

大病を2個も患って生きるって我ながら不死身さを感じますw「俺って不死身か?」
「次の大病は何か?」「俺はいつまで生きられるのか?」そんな疑問すら持ちます。

せめて3男坊が成人するまでは生きていたい、現在3男坊は3歳、あと17年。
現在43歳ですからちょうど60歳です。

がんばって60歳まではがんばります!

ではでは今日も中身の薄い記事を読んでいただきありがとうございました。


PR
Posted by たくみん - 2013.06.29,Sat
みなさま、おはようございます。

励ましのメールやメッセージは本当にありがたく元気をいただいて
おります。ありがとうございます。

先回の説明文は読み返しをしていなかったのでかなり支離滅裂な
文章で読みにくかったですね。すみません・・・。
ちなみにツイログです。

今日も病院におりまして軽配送の情報は新しく追加されておりませんが
お取引先の営業の方が昨日お見舞いに来てくれました。

基本、お見舞いはお断りさせているのですが、わざと連絡なしでお見えになって
色々とお話をさせていただきました。

実は朝の1本目の仕事の代走をその方が行っているようでして順調に1週間経過したとの事でした。

当初は別のドライバーにやってもらおうと考えていたのですが、営業の方がやって
しまった方がのちのち混乱なく出来るという判断からです。

それにしても朝4時半から走るのは容易ではなかったと思います。本当に有難いお話です。

今思うと様々な兆候があった気がします、その時、その時は「疲れているのだろう」など
とあまり気にしませんでしたが今思うと明らかに変だった思われます。

・荷台で荷物をいじくっている時に自動車が動く
  動くわけありませんから自分の目眩ですよね・・・。1日に数回ありました。

・っえ?地震?と思う事が1日に数回
 震災以降そういった症候群の方もいらっしゃると聞いたことがありますが
 私もしょっちゅう地震?と感じる事がありました、今はありません。

・記憶が落ちる
 さっきまで考えていた事が出てこない、語句や単語など完全に忘れる
 最初は歳のせいかと思っておりましたが明らかに今とは違います。

・物を落とす
 やはりこれも歳のせいと思っておりましたが、バランス感覚が狂っていた事で
 ボールペンなど手元からよく落ちました。

・スマホの画面がぼやける
 これは正直、驚きました。フォント変えた?と思えるくらい鮮明度が違います。
 今までの文字はぼけていたのだと実感できます。

どれも皆さんも経験している事と思いますが、その時は何とも考えないんですよね。
「いや~疲れているな~」とか「俺も年とったな~」とか「今日はよく物落とすな~」
程度の感覚だと思います。

現にわたしがそうでしたかた・・・。今の自分と比較すると明らかにおかしかった事が解ります。


病気って症状が出てからですから怖いですよね。

自営業の方は会社の健康診断がありませんから特に注意が必要です、国民保険でも
健康診断はありますが情報量は不足します、こういった管理も必要なんですよね

収入も当然ながら途絶えます・・・。

保険に入っていたので何とかなりそうですが、やはり厳しいものはあります。

こういった体の不調や仕事を出来ない状態ではやはり会社員の方が信頼性はありますよね、
休んでも給与は入りますから、そして情報も多い。

中高年はこれから体調不良が起こりやすくなります、こういった事もリスクですので
開業もよくよく考えた方が良いですよ。

副業もアルバイトでは同様に休業となりますのであてになりませんからね・・・。

今日はこの辺にしておきます。

今日もご訪問ありがとうございました。

プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]