忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110
Posted by - 2025.05.18,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2012.07.08,Sun
みなさま、こんばんは。

本日は早々に帰宅してリラックスタイムです。

夕飯も終わり、後は副業探しに精を出しております。

今日の業務は3時間で9000円、時給3,000円の仕事です、
朝に1本別に走り3800円、合わせて12800円、これを少ないと見るか
楽だからと観るかは個人の判断に委ねます。

さて、固定業務に慣れて仕事は随分と楽をさせていただいております。
勘違いをなさらないでいただきたいのですが、楽と感じるのは今までの
仕事が酷だった事も影響しているという事です。

会議はない、上司の説教もない、営業しなくて良い、車の中は一人、
こんな天国は今までの仕事では味わった事がありません。

しかしです!

楽さゆえに不安になるのです。
「こんな仕事を依頼している企業は恐らく採算性を考えているだろうな」
という事で不安になるのです。

いつ、業務を打ち切るか、賃下げしてくるかなど不安でたまりません。

私が臆病すぎるのか・・・・?

企業も馬鹿ではありませんから、楽などさせてくれる訳無いだろうな~と
考えてしまいます。

実際に1ヶ月切るタイミングで業務打ち切りが多いのも事実です、
すぐに別の業務を振ってくれれば良いのですが、タイミングで仕事が
途切れる事もありうるという事

ですから、不安な気持ちが顔を出してきます。

常に副業や新たなフランチャイズの検証を行い、いつでも
収入が途切れないように考えておるのです。

心の安定はいつ訪れるのでしょうか?
恐らく、訪れる事はないでしょう・・・。

PR
Posted by たくみん - 2012.07.07,Sat
書く事忘れてしまいそうなので、連発更新お許しください。
あっ、挨拶忘れてしまいました、すみません。
みなさま、こんばんは。

今日もあったのですが、ネットスーパーの配達で頻繁にあること。

それは「入れ忘れ」です、忙しいとついつい入れ忘れが発生してしまうのですが、
どうもそればかりではないようなのです。

「あれっ?ピッキングの時にはあったわよ」とか
「おかしいな~入れたはずだよ」って事も実はあります。

勘の鋭い方は何となくピンっときましたでしょ?

普段商業荷物などは伝票と荷物の照合を済まして受け取りサインを
いただくと思います、宅配でも伝票の個数と荷物の個数を合わせて
サインをもらうと思います。

しかし!

ネットスーパは1個1個袋から出して照合をしておりません、
お客さんも時間が取られて嫌がるし、配達人もそれだけで10分程度は
取られるでしょうから嫌がります。
要は信頼関係の元、成り立っているのです。

しかし、今以上にこういった入れ忘れクレームが増えると立会い照合に
なる可能性はあります。

なぜなら店はお客さんが無いといったら無いと認めざるを得えない為です、
今まで以上にピッキングを厳しくして入れ忘れ率0%となったとしてもです。

「いや~、お客さん、うちは3人で確認しているから入れ忘れは絶対に
 無いんですけどね~」なんて言ったら逆に2次クレームの元になります。
ですからどんなにピッキングの精度を上げようと防ぐ事は出来ません。

それは立会い照合でしか不可能なのです。
しかし、今度は照合を面倒くさがると思いますからなかなか難しい問題です。

あと一つ、ドライバーとして嫌なのが疑われる事ですね、まず店員は
「ちゃんと置いてきました?」って確認から始めたりしますからね。(人にも寄りますけど)
自分のミスを認めたくない人はとかくドライバーに疑いの目を向けます。
別のお客さんの所に置いてきたんじゃないですか?なんて言ったりしますし・・・。

しかし、仮にドライバーが盗んでも解らないのではないでしょうか?
今のままネットスーパーが盛んになれば必ず問題になる事だと思いますね。

私は外資にいたこともあるのですが、その会社は性悪説に基づいて様々な仕組みが
出来ておりました、配達依頼もドライバーと副店長と売り場店員の3名で照合義務が
ありましたし、退勤時の持ち物検査も全員店長か副店長が行いさらにカメラで
録画までさせられておりました。

日本はどちらかというと性善説ですからそこまではしないでしょうけど・・・。

しかしネットスーパーはちょっと悪い考えを持てばタダで品物を貰えてしまう
仕組みにはなただ疑問も持ちますね。

普通の荷物ではあり得ない事だけに心配でなりません。
大手のイトーヨーカドーさんしかり西友さんも今は立会いで照合しておりません。

さてどうされるか数年後に興味がありますね。

みなさんはどう思われるでしょうか?

今日も長々と2記事もお付き合いいただきましてありがとうございました。

プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]