巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.02.28,Tue
みなさん、こんにちはm(_ _)m
今晩から雪が降るらしいですね(T_T)
スタッドレスからノーマルタイヤに戻したら雪予報(-.-;)
不安な晩を過ごすことに・・・。
実は私の軽トラにはラジオしかありません(^_^;)
配達中に聴く事はあまりないのですが、移動中にはよく聴いております。
CDくらい付けたいと思いますが、贅沢は敵です(-.-;)
しかし、ラジオはテレビと違い頭に残る事が多い気がします。
なぜだろうか・・。
ビジュアルで頭に残す方が記憶されると思うのですが、不思議です。
きっと放送局も工夫をされているのでしょう・・。
毎日のようにニュースで流れる、年金関係・・・。
どこかの運用会社も年金が消えてしまったと昨日は流れておりました。
というようにラジオってオーディオで音楽を聴くより有意義だな~なんて思ったりしています。
(オーディオないせい?)
ドライバーの仕事をしていると、なぜか独り言が多くなりました(-.-;)
ラジオに呟くこともしばしば(^_^;)
「いやっ年金どうなるのさ~?」とか(^_^;)
また習慣になってしまっているのが・・
ETC機器へのお返事(^_^;)
「カードを入れてください~」
「いやです!だって高速のらないよ?」
とか
「了解!」とか(^_^;)
「今入れるから待っててね」とか(^_^;)
完全に癖がついてしまって困ってしまっております(^_^;)
さて、今月は大苦戦をしております。
アテにしていた長野業務が無くなってしまった為にとうとう40万に届きません(T_T)
いや~、こんなところが自営業の厳しさですね(^_^;)
来週に長野業務があるので3月は大丈夫でしょうけど、2月分の報酬はかなりダウンします。
質素倹約に努めなければ(^_^;)
ではでは失礼いたします。
中身のない内容になってしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
今晩から雪が降るらしいですね(T_T)
スタッドレスからノーマルタイヤに戻したら雪予報(-.-;)
不安な晩を過ごすことに・・・。
実は私の軽トラにはラジオしかありません(^_^;)
配達中に聴く事はあまりないのですが、移動中にはよく聴いております。
CDくらい付けたいと思いますが、贅沢は敵です(-.-;)
しかし、ラジオはテレビと違い頭に残る事が多い気がします。
なぜだろうか・・。
ビジュアルで頭に残す方が記憶されると思うのですが、不思議です。
きっと放送局も工夫をされているのでしょう・・。
毎日のようにニュースで流れる、年金関係・・・。
どこかの運用会社も年金が消えてしまったと昨日は流れておりました。
というようにラジオってオーディオで音楽を聴くより有意義だな~なんて思ったりしています。
(オーディオないせい?)
ドライバーの仕事をしていると、なぜか独り言が多くなりました(-.-;)
ラジオに呟くこともしばしば(^_^;)
「いやっ年金どうなるのさ~?」とか(^_^;)
また習慣になってしまっているのが・・
ETC機器へのお返事(^_^;)
「カードを入れてください~」
「いやです!だって高速のらないよ?」
とか
「了解!」とか(^_^;)
「今入れるから待っててね」とか(^_^;)
完全に癖がついてしまって困ってしまっております(^_^;)
さて、今月は大苦戦をしております。
アテにしていた長野業務が無くなってしまった為にとうとう40万に届きません(T_T)
いや~、こんなところが自営業の厳しさですね(^_^;)
来週に長野業務があるので3月は大丈夫でしょうけど、2月分の報酬はかなりダウンします。
質素倹約に努めなければ(^_^;)
ではでは失礼いたします。
中身のない内容になってしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
PR
Posted by たくみん - 2012.02.27,Mon
みなさま、こんにちはm(_ _)m
今日は軽配送を始めるにあたりどんなタイプの車が良いかの参考になればと思い記事にしてみました。
私の意見であり、所属する会社にもよりますので参考までに読んでくださいね。
私の使用しているタイプはパネル車と言われる物で小さなトラックをイメージしていただければと思いますが、全身所属会社のロゴが付いています。
子供が寄ってくる絵なんですが(-.-;)
最初は恥ずかしかったのですが慣れました(^_^;)
よく見かけるタイプがワンボックス車です。
所属会社でもこのワンボックスタイプが増えて来ています。
先日、ベテランドライバーにそのあたりを聞いてみたのですのですが、ある事実が解りました(-.-;)
「ロゴがついていない!」
確か規定ではつけなければならないはずですが・・・。
その方が言うには「宣伝してやっているのだから月々広告料を払ってくれたら貼る」と言うのです。
ま~、現実私には関係ないと思う話なのですが・・
もっと重要な事は、他会社の委託を出来るという事です。
規定では禁止となっておりますが、よっぽどの事がない限り所属会社には解りません。
逆に私のような全身ロゴ入りですとそうはいきません。
業務の組み合わせもワンボックスの方が容易という事がその方からの話で良く解りました。
良いか悪いかは解りませんが、効率性の高い業務を組み合わせる事で1日の収入を上げる事が可能という事です。
ベテランドライバーはみなワンボックスに変えてそういった工夫をしているとの事(-.-;)
「そんな事、ルール違反じゃな~い?」
と思う自分もいるし
「所属会社に解るわけないよな~」という自分もいます(^_^;)
ただ、多数の方がやっているので黙認しているのだと思いますが・・。
自分としては、ロゴをしっかり貼っている車に優先して良い業務を回すべきでは?とも思います。
その辺りは全く優遇はありませんので、少し面白くありませんが・・(-.-;)
人の足を引っ張る事はしたくないので、じっと我慢です(^_^;)
いつ、逆になるか解りませんからね(^_^;)
さて、皆様は判断されるでしょうか?
ではでは失礼いたします。
今日は軽配送を始めるにあたりどんなタイプの車が良いかの参考になればと思い記事にしてみました。
私の意見であり、所属する会社にもよりますので参考までに読んでくださいね。
私の使用しているタイプはパネル車と言われる物で小さなトラックをイメージしていただければと思いますが、全身所属会社のロゴが付いています。
子供が寄ってくる絵なんですが(-.-;)
最初は恥ずかしかったのですが慣れました(^_^;)
よく見かけるタイプがワンボックス車です。
所属会社でもこのワンボックスタイプが増えて来ています。
先日、ベテランドライバーにそのあたりを聞いてみたのですのですが、ある事実が解りました(-.-;)
「ロゴがついていない!」
確か規定ではつけなければならないはずですが・・・。
その方が言うには「宣伝してやっているのだから月々広告料を払ってくれたら貼る」と言うのです。
ま~、現実私には関係ないと思う話なのですが・・
もっと重要な事は、他会社の委託を出来るという事です。
規定では禁止となっておりますが、よっぽどの事がない限り所属会社には解りません。
逆に私のような全身ロゴ入りですとそうはいきません。
業務の組み合わせもワンボックスの方が容易という事がその方からの話で良く解りました。
良いか悪いかは解りませんが、効率性の高い業務を組み合わせる事で1日の収入を上げる事が可能という事です。
ベテランドライバーはみなワンボックスに変えてそういった工夫をしているとの事(-.-;)
「そんな事、ルール違反じゃな~い?」
と思う自分もいるし
「所属会社に解るわけないよな~」という自分もいます(^_^;)
ただ、多数の方がやっているので黙認しているのだと思いますが・・。
自分としては、ロゴをしっかり貼っている車に優先して良い業務を回すべきでは?とも思います。
その辺りは全く優遇はありませんので、少し面白くありませんが・・(-.-;)
人の足を引っ張る事はしたくないので、じっと我慢です(^_^;)
いつ、逆になるか解りませんからね(^_^;)
さて、皆様は判断されるでしょうか?
ではでは失礼いたします。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"