巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.08.29,Wed
みなさま、こんにちは。
待機時間が本日はのべ5時間になっております。
なんと無駄な時間とアイドリングなのだと・・・w
さて、以前からお伝えしておりますが、私の主業務は
ネットスーパーの配達です。
何回か疑問を書いているので重複する事もあるかもしれませんが
お付き合いください。
私の最大の疑問は「なぜ、ネットスーパーの売価と店頭売価を一緒にするのか?」
です。
解かっていますよ、同じにしないと注文が入らないからという事は・・・。
しかし良く考えてみてください。
店頭へ買い物へ行くと・・・
①自分で品定めしてかごへ入れる
②お会計が嫌でも並ぶ
③重たい荷物を自分で運ぶ
④バスや自家用車でも運賃(ガソリン代)がかかる。
まず、暑い中行かなくて済むし寒い時でもお店まで行かないで
済みます・・・。
そして商品は店員が厳選して選んでくれる、自分よりも丁寧に・・・。
なおかつ重い荷物を自宅まで運んでくれる・・・。
これだけのプラス要因があるのに価格は一緒、または一緒でなくては
利用したくないという心理・・・。
どうなのでしょうか?
バスだって往復乗ったら420円(神奈中)かかるのですよ?
当然ですが店はこれだけの作業とドライバーを使うので赤字です。
でも新たに参戦してくるスーパーが増えている現実。
そして、ドライバーへの賃下げ要求・・・w
これが世の中と言えばそうですが、何か不思議でなりません。
こういった事はよその業界でも起きている現象ではないでしょうか?
話は変わりまして
今日は再配達で昨日配達したお宅へ2度も行きました。
理由は昨日届けた荷物にきゅうりが入っていなかったから・・・。
一度届けると、数時間後に今度はお肉が入っていないとの連絡
しかも料理している最中なのですぐに届けて欲しいとの事・・・。
一度行った時に他の物を確認しなかったのかな?
しかも昨日のお届けで今日というのはどうにも解せない・・・。
こういう商売って成立するのでしょうか?
受け取りサインはもらっているけれど、立会いで検品していないから
こういった事が起きると思うのです・・・。
そして、お店側は「無いと言われたらそのまま持って行くしかない」
という漢字で再発防止についてはまったく関心がありません。
う~ん 不思議な業界なのだな~ ネットスーパーって
待機時間が本日はのべ5時間になっております。
なんと無駄な時間とアイドリングなのだと・・・w
さて、以前からお伝えしておりますが、私の主業務は
ネットスーパーの配達です。
何回か疑問を書いているので重複する事もあるかもしれませんが
お付き合いください。
私の最大の疑問は「なぜ、ネットスーパーの売価と店頭売価を一緒にするのか?」
です。
解かっていますよ、同じにしないと注文が入らないからという事は・・・。
しかし良く考えてみてください。
店頭へ買い物へ行くと・・・
①自分で品定めしてかごへ入れる
②お会計が嫌でも並ぶ
③重たい荷物を自分で運ぶ
④バスや自家用車でも運賃(ガソリン代)がかかる。
まず、暑い中行かなくて済むし寒い時でもお店まで行かないで
済みます・・・。
そして商品は店員が厳選して選んでくれる、自分よりも丁寧に・・・。
なおかつ重い荷物を自宅まで運んでくれる・・・。
これだけのプラス要因があるのに価格は一緒、または一緒でなくては
利用したくないという心理・・・。
どうなのでしょうか?
バスだって往復乗ったら420円(神奈中)かかるのですよ?
当然ですが店はこれだけの作業とドライバーを使うので赤字です。
でも新たに参戦してくるスーパーが増えている現実。
そして、ドライバーへの賃下げ要求・・・w
これが世の中と言えばそうですが、何か不思議でなりません。
こういった事はよその業界でも起きている現象ではないでしょうか?
話は変わりまして
今日は再配達で昨日配達したお宅へ2度も行きました。
理由は昨日届けた荷物にきゅうりが入っていなかったから・・・。
一度届けると、数時間後に今度はお肉が入っていないとの連絡
しかも料理している最中なのですぐに届けて欲しいとの事・・・。
一度行った時に他の物を確認しなかったのかな?
しかも昨日のお届けで今日というのはどうにも解せない・・・。
こういう商売って成立するのでしょうか?
受け取りサインはもらっているけれど、立会いで検品していないから
こういった事が起きると思うのです・・・。
そして、お店側は「無いと言われたらそのまま持って行くしかない」
という漢字で再発防止についてはまったく関心がありません。
う~ん 不思議な業界なのだな~ ネットスーパーって
PR
Posted by たくみん - 2012.08.28,Tue
みなさま、おはようございます。
いまだに暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は日々奮闘しておりまして、こうしてブログを更新する時間が
少しづつ減り始めている現状でございます。
みなさんは、過去にどんな企業研修を受けた事がありますか?
私も今までの仕事人生では数多くの研修を受けてきたと思います。
しかし・・・・
未だに思い出?印象?に残っている研修は数少ない気がします。
社会人1年生に受けた研修以外に覚えている研修は2つだけ。
一つは小売業時代に受けた「故渥美俊一氏の中堅育成セミナー」
ともう一つは
佐川急便さんの新人研修です・・・(悪口ではないのであえて名前を伏せませんが)
どちらも共通する事は、厳しさです。
みなさんも都市伝説的に佐川さんの研修の事はお聞きになった事があるでしょう?
「軍隊みたい」「缶詰状態」「過酷」「脱走」なる噂は耳にしたことがあるでしょう。
捉え方によっては確かに上記の様な面はありますが、今思うと本当に役に立った
事が多かったと思い出します。
「名刺交換の際に椅子に深く座ってはいけない、すぐに立てるようにしておく」
「・・・と思います」は厳禁「・・・します、やります」と語尾を気をつける。
食事は作ってくれた方にしっかりと感謝する姿勢
など基本的なマナーもしっかりと訓練されます。
当然、セールストークも暗記、暗記試験に合格しないと次のステップに
進めずに帰されます・・・。
などなど厳しさは確かにありましたが、今でも覚えて実践出来る事を
教わった気がします。
私の時は確か3日間でしたが・・・、今はどなのでしょうか?
関っておりませんので良く解かりませんけど。
もう一度受けたいか?
はっきり言えば受けたくありませんけどね。(少し矛盾気味)
もう一つは故渥美俊一氏の講義、研修です。
ここは今はどうか解かりませんが、会場に200名以上の生徒が集まります。
休憩時間は90分に1回10分あるのですが、トイレが2ヶ所です。
そして開始時間2分前には会場の扉が閉められます・・・。
ですから並んでトイレの順番を待っていようが間に合わなければ
会場へ引き返します・・・。
締め出された人は・・・?
会社へ連絡が入り、講義を受ける事が出来ません・・・。
そのくらい時間に厳しく、講義内容も濃かったと記憶しています。
この2つの研修は印象が強かったので覚えているのですが
その他の研修ってまったく覚えておりませんね・・・。
やはり、厳しい事っていつまでも記憶に残るのかもしれません。
今、自分の行動もいつか、思い出した時に覚えていられる事なのだと
自分に言い聞かせながら日々暮らしております。
「あの時の研修時よりましだわ・・・w」と思いながら・・・。
今日もお付き合いありがとうございました。
元気にお過ごしください。
いまだに暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は日々奮闘しておりまして、こうしてブログを更新する時間が
少しづつ減り始めている現状でございます。
みなさんは、過去にどんな企業研修を受けた事がありますか?
私も今までの仕事人生では数多くの研修を受けてきたと思います。
しかし・・・・
未だに思い出?印象?に残っている研修は数少ない気がします。
社会人1年生に受けた研修以外に覚えている研修は2つだけ。
一つは小売業時代に受けた「故渥美俊一氏の中堅育成セミナー」
ともう一つは
佐川急便さんの新人研修です・・・(悪口ではないのであえて名前を伏せませんが)
どちらも共通する事は、厳しさです。
みなさんも都市伝説的に佐川さんの研修の事はお聞きになった事があるでしょう?
「軍隊みたい」「缶詰状態」「過酷」「脱走」なる噂は耳にしたことがあるでしょう。
捉え方によっては確かに上記の様な面はありますが、今思うと本当に役に立った
事が多かったと思い出します。
「名刺交換の際に椅子に深く座ってはいけない、すぐに立てるようにしておく」
「・・・と思います」は厳禁「・・・します、やります」と語尾を気をつける。
食事は作ってくれた方にしっかりと感謝する姿勢
など基本的なマナーもしっかりと訓練されます。
当然、セールストークも暗記、暗記試験に合格しないと次のステップに
進めずに帰されます・・・。
などなど厳しさは確かにありましたが、今でも覚えて実践出来る事を
教わった気がします。
私の時は確か3日間でしたが・・・、今はどなのでしょうか?
関っておりませんので良く解かりませんけど。
もう一度受けたいか?
はっきり言えば受けたくありませんけどね。(少し矛盾気味)
もう一つは故渥美俊一氏の講義、研修です。
ここは今はどうか解かりませんが、会場に200名以上の生徒が集まります。
休憩時間は90分に1回10分あるのですが、トイレが2ヶ所です。
そして開始時間2分前には会場の扉が閉められます・・・。
ですから並んでトイレの順番を待っていようが間に合わなければ
会場へ引き返します・・・。
締め出された人は・・・?
会社へ連絡が入り、講義を受ける事が出来ません・・・。
そのくらい時間に厳しく、講義内容も濃かったと記憶しています。
この2つの研修は印象が強かったので覚えているのですが
その他の研修ってまったく覚えておりませんね・・・。
やはり、厳しい事っていつまでも記憶に残るのかもしれません。
今、自分の行動もいつか、思い出した時に覚えていられる事なのだと
自分に言い聞かせながら日々暮らしております。
「あの時の研修時よりましだわ・・・w」と思いながら・・・。
今日もお付き合いありがとうございました。
元気にお過ごしください。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"