巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2013.05.31,Fri
みなさま、おはようございます。
ようやく金曜日、長い1週間でした。
1日が長いと1週間も長く感じますね。(当たり前か・・・W)
さて、昨日の続きになるのですが、私の周りにはビジネスチャンスの話を
する方がいらっしゃいません。
というよりこの業界に来て一度もそういったビジネスの話をした人が
おりません。
よく聞く話では「最初は自分も1ドライバーだったんだけど法人にしちゃった」
という内容
自分でお客さんを掴んで自ら経営していくという話ですが私の周りでそういった
独立系の話や目標を語る人はいらっしゃいません。
私がそういった軽配送で独立という考えがないからかもしれません、同じ狢なのか?
それでも1年間で多くのドライバーを見てきたので1人くらい出会ってもよさそうな
ものですがいらっしゃいません。
違うビジネスの話も聞いた事はないですね・・・。
私は色々と日々考えておりまして、目標はもう一つ核になるビジネスを
取り入れる事です、先回は失敗に終わりましたが現在も様々なビジネスチャンスを
模索しております。
来年までには1つ立ち上げたい事があるのですが、今は内緒にしておきます。
恐らくドライバーの方に喜んでもらえると思えるサービスですが、うまくいくか・・。
6月から打ち合わせに入るので立ち上げ時にはこのブログでご報告したいと
思っております。
ようやく金曜日、長い1週間でした。
1日が長いと1週間も長く感じますね。(当たり前か・・・W)
さて、昨日の続きになるのですが、私の周りにはビジネスチャンスの話を
する方がいらっしゃいません。
というよりこの業界に来て一度もそういったビジネスの話をした人が
おりません。
よく聞く話では「最初は自分も1ドライバーだったんだけど法人にしちゃった」
という内容
自分でお客さんを掴んで自ら経営していくという話ですが私の周りでそういった
独立系の話や目標を語る人はいらっしゃいません。
私がそういった軽配送で独立という考えがないからかもしれません、同じ狢なのか?
それでも1年間で多くのドライバーを見てきたので1人くらい出会ってもよさそうな
ものですがいらっしゃいません。
違うビジネスの話も聞いた事はないですね・・・。
私は色々と日々考えておりまして、目標はもう一つ核になるビジネスを
取り入れる事です、先回は失敗に終わりましたが現在も様々なビジネスチャンスを
模索しております。
来年までには1つ立ち上げたい事があるのですが、今は内緒にしておきます。
恐らくドライバーの方に喜んでもらえると思えるサービスですが、うまくいくか・・。
6月から打ち合わせに入るので立ち上げ時にはこのブログでご報告したいと
思っております。
PR
Posted by たくみん - 2013.05.30,Thu
みなさま、おはようございます。
昨日、関東も梅雨入りしたようです、ドライバー泣かせの時期に
入ってきました。
毎日、多くの方に訪問していただきありがとうございます。
ちなみに多い日には500人前後の方に読んでいただいているので
非常にありがたいお話です。(気を引き締めないと・・・w)
読み返しをせずにアップしてしまうので何かと読みにくい文章
ですがお許しを・・・。
さて、軽配送の仕事ですがこの仕事も実際はサラリーマン化している
と最近感じています。中身は個人事業主ですが実際は会社から指示を
受け、荷物を受け取りに行き配達をしています。
本気の方は自ら営業し仕事を獲得しているのですが、正直私の周りには
そういった方はおりません。私も所属会社に身を置く身ですからそういった
方々が集まっているという現実なのも要因ではあると思います。
ですから総じて「仕事ある?」「全然ダメ」という会話が頻繁に
交わされているのだと思います。
私は軽配送の仕事でこれ以上がんばる気持ちは持っておりませんし
別の事業やアルバイトといった事が常に頭にあります。
ですが多くのドライバーは軽配送の業務にひどくこだわります。
50km走って2000円の仕事や2時間1500円程度のスポット待ちを毎日
して「仕事が無い~」「おいしい仕事来ないか~」と嘆いている。
人のスタンスなのでどうこう言えませんが私なら毎日3000円でも
4000円でも入るアルバイトを取ります、ガソリンも使わないし、
毎日仕事はあるし、固定で入るしといった方が精神的にも良い。
その日に仕事があるか無いか解らない状態で待っているのはどうも
性に合いません。
ただ多くのドライバーがそうしているので私が変り種だとも思います。
プライドが無いのかもしれませんね。(私は稼げれば良いという考え)
開業を検討されている方はどうですか?あなたならどちらのスタンスを
選びますでしょうか?
ではでは今日もボチボチとやりましょうか!
昨日、関東も梅雨入りしたようです、ドライバー泣かせの時期に
入ってきました。
毎日、多くの方に訪問していただきありがとうございます。
ちなみに多い日には500人前後の方に読んでいただいているので
非常にありがたいお話です。(気を引き締めないと・・・w)
読み返しをせずにアップしてしまうので何かと読みにくい文章
ですがお許しを・・・。
さて、軽配送の仕事ですがこの仕事も実際はサラリーマン化している
と最近感じています。中身は個人事業主ですが実際は会社から指示を
受け、荷物を受け取りに行き配達をしています。
本気の方は自ら営業し仕事を獲得しているのですが、正直私の周りには
そういった方はおりません。私も所属会社に身を置く身ですからそういった
方々が集まっているという現実なのも要因ではあると思います。
ですから総じて「仕事ある?」「全然ダメ」という会話が頻繁に
交わされているのだと思います。
私は軽配送の仕事でこれ以上がんばる気持ちは持っておりませんし
別の事業やアルバイトといった事が常に頭にあります。
ですが多くのドライバーは軽配送の業務にひどくこだわります。
50km走って2000円の仕事や2時間1500円程度のスポット待ちを毎日
して「仕事が無い~」「おいしい仕事来ないか~」と嘆いている。
人のスタンスなのでどうこう言えませんが私なら毎日3000円でも
4000円でも入るアルバイトを取ります、ガソリンも使わないし、
毎日仕事はあるし、固定で入るしといった方が精神的にも良い。
その日に仕事があるか無いか解らない状態で待っているのはどうも
性に合いません。
ただ多くのドライバーがそうしているので私が変り種だとも思います。
プライドが無いのかもしれませんね。(私は稼げれば良いという考え)
開業を検討されている方はどうですか?あなたならどちらのスタンスを
選びますでしょうか?
ではでは今日もボチボチとやりましょうか!
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"