巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2013.06.03,Mon
みなさま、おはようございます。
今朝はどんより天気ですが涼しいので1日エアコンなしで過ごせそうです。
最近、Twitterでこっそりと呟いている管理人ですw
それにしてもTwitterやっている人の中には5分おき、数秒おきに呟く人がいて
驚きます、24時間・・・。Botを使用している感じはしませんけどね・・・。
さて日々、軽配送についてのご質問をいただくのですが最近は特に増えてきた感じが
します、ブログのアクセスが増えているのも原因かもしれませんが私的には仕事が
なくて苦しんでいる人が多いのではないか?といった感想を持ちます。
今の雇用情勢は景気以外の事も影響し始めているのではないかと考えるのですが
間違いでしょうか・・?
不景気で人がいらないのではなく、企業の雇用姿勢の変化が起きたというべきでしょうか、
正社員はいらない、パートタイマーで回すといった仕組みが出来ていて業務の効率化が
雇用に影響を及ぼしていると思うのですよ。
またその影響でパートタイマーの採用基準も少し変化していると感じます。
先日から私の妻がパートの仕事を探していたのですが、シフトの組み方が昔と違う感じです。
業界にもよるのでしょうが曜日と時間がある程度固定されていてその日に出勤するといった
感じでした。
しかし「やる気のある方重視」といってシフトは2週間毎に作成され店長なりシフト作成者
が勝手に入れる曜日や時間を決めてきます。
ある週は月曜日と金曜日の午前中、ある週は火曜日の夕方からだけ、ある週はなしといった
全くパターンが決まらない予定組みをされるといった感じです。
これではパートとは言えなかなか働くことが難しいのではないでしょうか?
しかしこういった仕組みで働ける人は多数いらっしゃるとの事、学生さんや本職を持たない人
など企業の融通が利く人がやはり採用されるのです。
多くの人材を雇用して自由にシフトを組めるってシフト組みをした人なら解ると思いますが
非常に楽ですよね。
「誰に入ってもらおうか」ではなく「誰を入れてやるか」の大きな違いがありますからね。
妻以外の近所の主婦たちも同様な事を言っておりますので同じように感じている人も
多いのではないでしょうか?
本当に働きづらい世の中になっていると思います。
今朝はどんより天気ですが涼しいので1日エアコンなしで過ごせそうです。
最近、Twitterでこっそりと呟いている管理人ですw
それにしてもTwitterやっている人の中には5分おき、数秒おきに呟く人がいて
驚きます、24時間・・・。Botを使用している感じはしませんけどね・・・。
さて日々、軽配送についてのご質問をいただくのですが最近は特に増えてきた感じが
します、ブログのアクセスが増えているのも原因かもしれませんが私的には仕事が
なくて苦しんでいる人が多いのではないか?といった感想を持ちます。
今の雇用情勢は景気以外の事も影響し始めているのではないかと考えるのですが
間違いでしょうか・・?
不景気で人がいらないのではなく、企業の雇用姿勢の変化が起きたというべきでしょうか、
正社員はいらない、パートタイマーで回すといった仕組みが出来ていて業務の効率化が
雇用に影響を及ぼしていると思うのですよ。
またその影響でパートタイマーの採用基準も少し変化していると感じます。
先日から私の妻がパートの仕事を探していたのですが、シフトの組み方が昔と違う感じです。
業界にもよるのでしょうが曜日と時間がある程度固定されていてその日に出勤するといった
感じでした。
しかし「やる気のある方重視」といってシフトは2週間毎に作成され店長なりシフト作成者
が勝手に入れる曜日や時間を決めてきます。
ある週は月曜日と金曜日の午前中、ある週は火曜日の夕方からだけ、ある週はなしといった
全くパターンが決まらない予定組みをされるといった感じです。
これではパートとは言えなかなか働くことが難しいのではないでしょうか?
しかしこういった仕組みで働ける人は多数いらっしゃるとの事、学生さんや本職を持たない人
など企業の融通が利く人がやはり採用されるのです。
多くの人材を雇用して自由にシフトを組めるってシフト組みをした人なら解ると思いますが
非常に楽ですよね。
「誰に入ってもらおうか」ではなく「誰を入れてやるか」の大きな違いがありますからね。
妻以外の近所の主婦たちも同様な事を言っておりますので同じように感じている人も
多いのではないでしょうか?
本当に働きづらい世の中になっていると思います。
PR
Posted by たくみん - 2013.06.02,Sun
みなさま、おおはようございます。
5月も終わり6月となりました、この時期は体調を崩しやすい体質でして
今日もあまり芳しくありません。
そう、思い返せば5年になろうとしています、5年前のこの時期に腫瘍手術をしました。
お医者さんには「5年間再発がなければ今後も心配ない、もし出れば・・・出れば・・・」
と言われた記憶があります。
毎年6月になるうと生きている事の実感とあと何年再発がなければと指より数える時期でして
精神的に不安定になる季節でした。
正確にはあと10日、10日間の間に何もなければ今後の自分に希望が持てます、長いトンネルでした。
しかし今朝のように少し気だるい健康状態になると不安が出てきます。
とっ暗い話題のスタートなってしまいましたが私は元気です。
5月の18時から23時にアルバイト副業を始めてから区切りの良い1ヶ月が経ちました。
だいぶ時間組み立ての反省をしなければならないようで組み立て直しが必要と思われます。
収入の面に関しましては予定通りで満足なのですが「時間の余裕」という面に難がありすぎです。
「おいおいっそんな事は記事を読んだ時に思ったよ」という読者様も多いと思いますww。
性格的にやってみないと気が済まないので1ヶ月無理を承知でやってみましたが無理があるようです。
肉体的には多少きついですが何とかなります、一番の課題は「副業検討時間、インターネットの時間」
今後、新しく始める事の準備時間や打ち合わせ時間などほとんど取れない状態でした。
それはそうですよね、朝の4時半から夜の11時まで予定を入れてしまっているのですから・・・。
どこのそんな余力があるかって・・・w(おバカな奴でしょ・・・)
前回の記事にも書きましたが来年には新しい試みにチャレンジしたいと思っているので
今は準備時間を必要としています。
今の収入は確かに魅力でアルバイト時間を減らせばそれだけ今の収入は減ってしまいます。
そこのバランスがどうしても難しい・・・。
準備時間は無収入・・・。 時給1000円5時間勤務では1日5000円も減収、週に2回減らすと8日
4万円もの減収です。それを数か月続くと非常に厳しい現実。
新しい試みも即収入になるとは予測出来ませんし、非常に悩ましい現実。
しかし、やりたい事をやるという結論でアルバイト副業を減らす事に決めました。
月に4万円の収入減ですが未来を信じて挑戦し続けます。
5月も終わり6月となりました、この時期は体調を崩しやすい体質でして
今日もあまり芳しくありません。
そう、思い返せば5年になろうとしています、5年前のこの時期に腫瘍手術をしました。
お医者さんには「5年間再発がなければ今後も心配ない、もし出れば・・・出れば・・・」
と言われた記憶があります。
毎年6月になるうと生きている事の実感とあと何年再発がなければと指より数える時期でして
精神的に不安定になる季節でした。
正確にはあと10日、10日間の間に何もなければ今後の自分に希望が持てます、長いトンネルでした。
しかし今朝のように少し気だるい健康状態になると不安が出てきます。
とっ暗い話題のスタートなってしまいましたが私は元気です。
5月の18時から23時にアルバイト副業を始めてから区切りの良い1ヶ月が経ちました。
だいぶ時間組み立ての反省をしなければならないようで組み立て直しが必要と思われます。
収入の面に関しましては予定通りで満足なのですが「時間の余裕」という面に難がありすぎです。
「おいおいっそんな事は記事を読んだ時に思ったよ」という読者様も多いと思いますww。
性格的にやってみないと気が済まないので1ヶ月無理を承知でやってみましたが無理があるようです。
肉体的には多少きついですが何とかなります、一番の課題は「副業検討時間、インターネットの時間」
今後、新しく始める事の準備時間や打ち合わせ時間などほとんど取れない状態でした。
それはそうですよね、朝の4時半から夜の11時まで予定を入れてしまっているのですから・・・。
どこのそんな余力があるかって・・・w(おバカな奴でしょ・・・)
前回の記事にも書きましたが来年には新しい試みにチャレンジしたいと思っているので
今は準備時間を必要としています。
今の収入は確かに魅力でアルバイト時間を減らせばそれだけ今の収入は減ってしまいます。
そこのバランスがどうしても難しい・・・。
準備時間は無収入・・・。 時給1000円5時間勤務では1日5000円も減収、週に2回減らすと8日
4万円もの減収です。それを数か月続くと非常に厳しい現実。
新しい試みも即収入になるとは予測出来ませんし、非常に悩ましい現実。
しかし、やりたい事をやるという結論でアルバイト副業を減らす事に決めました。
月に4万円の収入減ですが未来を信じて挑戦し続けます。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"