忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50
Posted by - 2025.05.16,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2013.08.15,Thu
みなさま、おはようございます。

お盆に入りましたのでこれから少しづつ涼しくなってくれる
ことでしょう・・。

先日のテレビで歩道を歩く体感温度は大人より子供の方が5度も
高いとやっておりました、確かに地面に近いですもんね。

お子様と歩く時はそういった意識も必要かもしれません、私は
まったく考えておりませんでした・・・。(ダメ親)

さて、ダメダメ人間の私の経験談を少しお話させていただきます。

実は「良いと思った話に騙される」という人間の弱さの面です、
私は数年前に情報商材なるものに騙され続け、ギャンブル系も
相当にお金を使ったダメダメ人間なのです。

中には役に立つ情報もありましたが、90%は使えませんね。

で、話を戻しますと、まず大金などを使う際に身近な人間に
相談をしますよね。

「この話って良くない?」「この話って稼げそうじゃない?」
「軽配送って稼げそうじゃない?」「自営って良くない?」とか
ですよね。

すでにその時点で他人の話を聞けておりません、良い話を良い方向に
解釈し批判する人間を説得しちゃったりします。

そして痛い目に遭う・・・・。

そんなダメダメな経験を私はしてきました。

しかし、どうやらこういった心理は私だけではないようです。

逆に言いますと多くの方が陥りやすい詐欺の被害パターンらしいのです。
国民生活センターのHPや詐欺被害のサイトに「詐欺被害に遭いやすい人」
的な記事がありましたw

自分が信じてしまった情報や会話内容を信じたいという心理が働くという
のです、周りが何を言ってもダメ、そんな事はない、あんな事を言っていた
儲かるといっていた、良い評価と書いてあったなどなど自分で自分を信じ
込ませるのです。

まあ、そういった経験で私はだいぶ色眼鏡で様々な物を見れるようになりましたが
本当に大丈夫かと聞かれれば自信はありません・・・。

話は違いますが、オレオレ詐欺の被害者も「絶対に騙されると思わない」という人
ほど被害に遭っているというのです。

大阪のチャキチャキおばちゃんが被害に遭いやすいらしく、私的にはあんな頑固っぽい
騙しに強そうなおばちゃんが?なんて思いますがどうやら騙されるらしいですね。

何が心理をたくみに掴むセールストークがあるのでしょうね。

私たちも日々、業務を探し車両を探し、良い条件を探して過ごしています、
自営業ってそんな世界ですから気をつけたいですよね。

最初の段階で躓かないようにしっかり情報を集め、第3者に話を聞いてもらい
冷静な気持ちで案件を見るという事も心掛けたいですね。

相場ってありますから・・・。

仮に軽配送で月々50万円といったら相場から外れています、無理とは言いませんが
一日13000~15000円ではないでしょうか・・・。(地域にもよります)

よく考えてみてください、人より稼げるというのは・・・

・人がやらない仕事
・人がやれない仕事
・特殊な能力

普通免許1枚で大金持ちになんてなれないという事を頭に入れておけば
「騙された・・・」とならないハズです。

会社が社員を置きたくないから私たち軽貨物ドライバーがいるのです。
社員より経費がかかならい業務委託。

冷静に考えると解りますよねw

それでは今日はこの辺で。

メールを多数頂いており返信に時間がかかるかもしれませんが
必ずお返事しておりますので少しお待ちください。
何卒よろしくお願いいたします。

メールはinfo@kei-kamotu.comまで

PR
Posted by たくみん - 2013.08.13,Tue
みなさま、おはようございます。

今朝は昨夜の雨のせいか涼しい風が吹いておりました。
いよいよ秋がやってきたな~とw

さて、最近は多くの方からメールにて軽配送についての
ご質問をいただいております、順にお返事しておりますが
必ずお返事しておりますので遅れた際は申し訳ありません。

誰でもそうだと思いますが「軽配送、軽貨物って稼げるか?」が
一番重要で求人誌や情報で稼げると謳う企業が多く不安に思う方が
非常に多いのではないでしょうか?

正直、申しますと何度もお伝えしておりますが「稼げるかは解らない」
という事です、運もあります、タイミングもあります、今までの環境も
あります。

ですから稼げるかはその人の判断となってしまうのです。インターネットの
情報は確かに正しくない事も多く流れています。

軽配送関連で言えば「稼げると言って車両を購入したけど稼げなかった」
「宅配の業務は稼げない」なる内容が殆どで定期配送便など宅配以外の
業務に触れている情報は少ない。

逆を言うと「軽配送は宅配」というイメージも強く持つのではないでしょうか?

いやいや、宅配やネットスーパーの仕事が全てではありませんから!

ただし、書かれている内容を見ると確かに宅配の初期は本当に稼げませんし
手取り20万円を切るなんて話は当たり前に聞こえてきます。
慣れている事と休みなしなら50万円という話も無いわけではありません。
ですから各掲示板に書かれている内容はまんざら嘘ではありません。

もうひとつ、車両を買わされるという件ですが、これだけ車両の事を世間が
言っており、国民生活センターのHPにも商法が載っているのですから
購入前、加入前に仕事の約束をしっかりと取り、契約書を確認し、月々の
収入とローンなどの経費のバランスを見るべきだと思います。

本当に仕事があり、どんな業務で、一日収入がいくらで、月度の収支がいくら。

これくらいの計算はして契約にあたるべきだと思います。であれば嘘を言われれば
書面を元に訴訟に踏み切るなどの話も出来ると思います。

私はこのブログでも再三お伝えしている事は「車両は中古で20万円程度で十分」
という事です。(車両の状態などで前後するとは思いますけれど)

安い中古車で始めて、自分に合う、合わないを判断してからでも十分に所属会社の
変更は可能です。(業務委託であり社員ではない)

ですから「儲からない」を判断した時にも損失は20万円程度で抑えられます、
しかし新車150万円の購入では辞めたくとも辞められません、しかもマークや
ロゴが入っていると他の仕事を組み合す事も不可能です。

稼げないのにローンが150万円もある→騒ぐ→他人の責任→軽配送は稼げない

こんな図式が目に浮かびます、これだけ世間で言われていることですから
この仕事を検討された時に耳に入っている言葉ですよね?

まんざら嘘ではないですよ!

ではでは今日も本当にお伝えしたかたった内容から脱線してしまいましたが
失礼いたします。

今日も暑いですが気をつけてお過ごしください。

プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]