忍者ブログ
巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。 軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
[268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278
Posted by - 2025.05.24,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by たくみん - 2011.11.18,Fri
皆様こんばんはm(_ _)m

待機時間が出来てしまいました(^_^;)

今日は夜の宅配は出来なくなりました。
最終便に注文が入ると拘束されてしまうのです(^_^;)

今までは運良く1つ前の便で終了していたのですが・・・

さて、ここ最近は朝1発目に宅配が数件入っておりまして、朝の9時頃から配達を始めております・・

しかし!
効率が悪いです(^_^;)

まずは車の交通量が多い事、路地では小学生の通学時間、バイクも多いし、踏切も開きません(^_^;)

「こんなに環境が違うんだ~」と感じた次第です。

昼は幹線道路を使わない限りスイスイと行けるのですが、朝はとにかく障害が多くて驚かされます(^_^;)
いや~、やっている方は疲れるでしょうね(^_^;)

来週から私は固定業務となるのでしばらくやらないで済みそうですが(^O^)

朝宅配を固定でやられる方は大変だな~と勉強になります。

夜は多少時間ロスがあってもその後取り戻せますが、朝はロス時間を作ったら大変です~(^_^;)

小道でも混んでいますから、短縮しようがありません。

ベテランさんはきっと工夫されているのでしょうが・・(^_^;)

話は変わりますが、最近めっきり寒くなったじゃないですか(^_^;)

トイレが近くなってしまって、何回もギリギリセーフという目に会っています( ̄∀ ̄)

トイレがあると行きたくなくても必ず行くようになりましたf^_^;

配達途中に行きたくなると本当大変ですからね~(^_^;)

みなさんはどうされているのでしょうか・・

気になるところです(^O^)

という事で中身のない記事となってしまいましたm(_ _)m

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
PR
Posted by たくみん - 2011.11.17,Thu
皆様おはようございますm(_ _)m

昨日は忙しくて更新出来ませんでした。

その分 稼げましたけど(^_^)v

終了は21時過ぎです(^_^;)

夜の宅配ではまってしまいまして・・・
自らなんですけどね(^_^;)

2件目に伺ったお宅が不在(たぶんお子さんとお風呂)で、次があるから留守番電話に入れて3件目に向かいました。

離れた場所(5キロ以上)あるので「荷物戻して終わりにしようっと」と思って次に向かいました。

最後にその荷物が荷台に残りました(^_^;)

すると・・

「クリスマスツリー」ではないですか(T_T)

「こりゃ~やっぱり届けたいな~」となってしまいまして(^_^;)

帰宅コースから真逆に戻る事に・・

解る方に
現在地が十日市場、配達先が梶ヶ谷、自宅は東戸塚です(^_^;)
という事で遅くなりました(T_T)

さて、今日はすでに1発走りまして今は次の仕事までの空き時間です。

早く皆様に1カ月の報酬報告をしたいのですが、かなり予定よりいきそうです(^_^)v

なぜなら・・

来週に地獄の・・

長野スポットが入ってしまったからです(^_^;)

1回走ると23000円の仕事・・・

睡眠3時間の地獄の3日間です(T_T)

3日で7万弱・・・

背に腹は代えられません(^_^;)

ついつい引き受けてしまいました(T_T)

妻に
「また長野行きだよ~(T_T)」と言うと

「いいじゃ~ん! 稼げるね~♪」と1言

さらには
「私でもやるね~♪」と地獄を知らない人の発言(^_^;)

ま~確かに稼げますよ、昼は普通に固定業務があるわけで17000円プラスされるわけですからね、合わせたら1日で4万ですよ!


あなたらな受けますか?

という事で今日もがんばりましょうm(_ _)m

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]