巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2011.11.26,Sat
皆様、こんにちはm(_ _)m
過酷な3日間が終わりました(^_^;)
「もうやらないぞ~」と思うのも今日だけなんでしょうね( ̄∀ ̄)
お金に目が眩んで、お話があった際にはきっと「やるやる~」なんてね(^_^;)
過酷さは以前の記事を読んでいただければと思いますm(_ _)m
過酷と言っても眠いだけなんですけどね(^_^;)
その長野業務は月1回の業務なのですが、様々な方と会う絶好の機会です。
所属会社でも別の営業所所属の方や孫受けの方、全く別の会社の方など総勢30名位集まります(^_^;)
年齢も60歳以上の方もいらっしゃいますが平均50歳位だと思われます。
その中で様々な方と情報交換をしたり、世間話をしたりとそれぞれに時間を使っています。
その中で印象的な話は「潰れる人」の多い事
多忙を極め居眠り、集中力低下による人身事故・・・
免許停止は即失業となる仕事です、そういった方はかなり多いと聞きました。
べテランの方は言います。「無理な引き受けはするな、時間に追われ無謀な運転をしなければならない業務、睡眠時間を削る業務などで潰れた人をたくさん見てきた」と(^_^;)
この業務も終わったらその日は寝ていると・・(^_^;
私は・・・( ̄∀ ̄)
潰れるタイプ?(^_^;)かも・・・
気をつけますm(_ _)m
後ほど 今月の途中経過をご報告更新いたしますね(^_^;)
ではでは
お読みいただきありがとうございました
過酷な3日間が終わりました(^_^;)
「もうやらないぞ~」と思うのも今日だけなんでしょうね( ̄∀ ̄)
お金に目が眩んで、お話があった際にはきっと「やるやる~」なんてね(^_^;)
過酷さは以前の記事を読んでいただければと思いますm(_ _)m
過酷と言っても眠いだけなんですけどね(^_^;)
その長野業務は月1回の業務なのですが、様々な方と会う絶好の機会です。
所属会社でも別の営業所所属の方や孫受けの方、全く別の会社の方など総勢30名位集まります(^_^;)
年齢も60歳以上の方もいらっしゃいますが平均50歳位だと思われます。
その中で様々な方と情報交換をしたり、世間話をしたりとそれぞれに時間を使っています。
その中で印象的な話は「潰れる人」の多い事
多忙を極め居眠り、集中力低下による人身事故・・・
免許停止は即失業となる仕事です、そういった方はかなり多いと聞きました。
べテランの方は言います。「無理な引き受けはするな、時間に追われ無謀な運転をしなければならない業務、睡眠時間を削る業務などで潰れた人をたくさん見てきた」と(^_^;)
この業務も終わったらその日は寝ていると・・(^_^;
私は・・・( ̄∀ ̄)
潰れるタイプ?(^_^;)かも・・・
気をつけますm(_ _)m
後ほど 今月の途中経過をご報告更新いたしますね(^_^;)
ではでは
お読みいただきありがとうございました
PR
Posted by たくみん - 2011.11.24,Thu
みなさん、こんにちはm(_ _)m
長野行きの仕事が入っておりまして中々更新する時間がございません(^_^;)
月末荒稼ぎに走っております( ̄∀ ̄)
今日も普通の仕事をこなしておるのですが、眠たいのでしばし仮眠いたします。
1日4万円稼ぐド~(^_^)v
長野行きが終わりましたらまた更新いたします。
今日も読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
長野行きの仕事が入っておりまして中々更新する時間がございません(^_^;)
月末荒稼ぎに走っております( ̄∀ ̄)
今日も普通の仕事をこなしておるのですが、眠たいのでしばし仮眠いたします。
1日4万円稼ぐド~(^_^)v
長野行きが終わりましたらまた更新いたします。
今日も読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"