巷に溢れる軽貨物運送の良くない噂話は本当なのか?を検証いたします。
軽運送は稼げるのか?軽運送で独立はどうなのか?脱サラして軽配送をやってみたいという人の情報になれば幸いです。
Posted by たくみん - 2012.06.06,Wed
みなさま、こんにちは。
またしても待機時間発生でございます・・・・。
早く帰りたいのにな~
時間チャーター便の弱点であります。
さて、最近は様々な方からメールをいただくようになったのですが
首都圏以外からの質問が非常に多いの現実です。
その都度、私の所属会社へ相談をするのですが
九州や四国では下請けに出していて自社のドライバーは
いないという返答が返ってきます。
とかく九州は厳しいらしく、ある相談者の方も苦慮されております。
一時期、所属会社も九州に進出したらしいのですがドライバーよりも
荷物の減少で撤退し下請けに回したいきさつがあるようです。
どんな商売でもそうだと思いますが人口に左右されていると考えられます。
昨日の記事に書いた通り東京都内でも荷物の減少に苦労されている方も
いるくらいですからね・・・。
私は幸い一般の宅配ではないので荷物が増えようが減ろうが1日の報酬は
変わりませんが宅配専門、スポット専門の方は苦労されている様子です。
しかし面白いのが東北です、所属会社で支店まではいってませんが
毎月出張してドライバーの管理をしているとの事なのです、物量は
増えて来ていて出張所が欲しいくらいと営業の方は言っておりましたので
どんな状況なのでしょうか?
私の勝手な想像で東北の方が人口減少しているのではと思っていたので
ですが、どうやら違うのでしょうか?
いまだに震災の影響があるのでしょうか?
その辺りは解りませんが、西より北の方が若干今は良いとの事です
東北の方は今がチャンス?
ではでは失礼いたします。
またしても待機時間発生でございます・・・・。
早く帰りたいのにな~
時間チャーター便の弱点であります。
さて、最近は様々な方からメールをいただくようになったのですが
首都圏以外からの質問が非常に多いの現実です。
その都度、私の所属会社へ相談をするのですが
九州や四国では下請けに出していて自社のドライバーは
いないという返答が返ってきます。
とかく九州は厳しいらしく、ある相談者の方も苦慮されております。
一時期、所属会社も九州に進出したらしいのですがドライバーよりも
荷物の減少で撤退し下請けに回したいきさつがあるようです。
どんな商売でもそうだと思いますが人口に左右されていると考えられます。
昨日の記事に書いた通り東京都内でも荷物の減少に苦労されている方も
いるくらいですからね・・・。
私は幸い一般の宅配ではないので荷物が増えようが減ろうが1日の報酬は
変わりませんが宅配専門、スポット専門の方は苦労されている様子です。
しかし面白いのが東北です、所属会社で支店まではいってませんが
毎月出張してドライバーの管理をしているとの事なのです、物量は
増えて来ていて出張所が欲しいくらいと営業の方は言っておりましたので
どんな状況なのでしょうか?
私の勝手な想像で東北の方が人口減少しているのではと思っていたので
ですが、どうやら違うのでしょうか?
いまだに震災の影響があるのでしょうか?
その辺りは解りませんが、西より北の方が若干今は良いとの事です
東北の方は今がチャンス?
ではでは失礼いたします。
PR
Posted by たくみん - 2012.06.06,Wed
みなさま、こんにちは。
またしても待機時間発生でございます・・・・。
早く帰りたいのにな~
時間チャーター便の弱点であります。
さて、最近は様々な方からメールをいただくようになったのですが
首都圏以外からの質問が非常に多いの現実です。
その都度、私の所属会社へ相談をするのですが
九州や四国では下請けに出していて自社のドライバーは
いないという返答が返ってきます。
とかく九州は厳しいらしく、ある相談者の方も苦慮されております。
一時期、所属会社も九州に進出したらしいのですがドライバーよりも
荷物の減少で撤退し下請けに回したいきさつがあるようです。
どんな商売でもそうだと思いますが人口に左右されていると考えられます。
昨日の記事に書いた通り東京都内でも荷物の減少に苦労されている方も
いるくらいですからね・・・。
私は幸い一般の宅配ではないので荷物が増えようが減ろうが1日の報酬は
変わりませんが宅配専門、スポット専門の方は苦労されている様子です。
しかし面白いのが東北です、所属会社で支店まではいってませんが
毎月出張してドライバーの管理をしているとの事なのです、物量は
増えて来ていて出張所が欲しいくらいと営業の方は言っておりましたので
どんな状況なのでしょうか?
私の勝手な想像で東北の方が人口減少しているのではと思っていたので
ですが、どうやら違うのでしょうか?
いまだに震災の影響があるのでしょうか?
その辺りは解りませんが、西より北の方が若干今は良いとの事です
東北の方は今がチャンス?
ではでは失礼いたします。
またしても待機時間発生でございます・・・・。
早く帰りたいのにな~
時間チャーター便の弱点であります。
さて、最近は様々な方からメールをいただくようになったのですが
首都圏以外からの質問が非常に多いの現実です。
その都度、私の所属会社へ相談をするのですが
九州や四国では下請けに出していて自社のドライバーは
いないという返答が返ってきます。
とかく九州は厳しいらしく、ある相談者の方も苦慮されております。
一時期、所属会社も九州に進出したらしいのですがドライバーよりも
荷物の減少で撤退し下請けに回したいきさつがあるようです。
どんな商売でもそうだと思いますが人口に左右されていると考えられます。
昨日の記事に書いた通り東京都内でも荷物の減少に苦労されている方も
いるくらいですからね・・・。
私は幸い一般の宅配ではないので荷物が増えようが減ろうが1日の報酬は
変わりませんが宅配専門、スポット専門の方は苦労されている様子です。
しかし面白いのが東北です、所属会社で支店まではいってませんが
毎月出張してドライバーの管理をしているとの事なのです、物量は
増えて来ていて出張所が欲しいくらいと営業の方は言っておりましたので
どんな状況なのでしょうか?
私の勝手な想像で東北の方が人口減少しているのではと思っていたので
ですが、どうやら違うのでしょうか?
いまだに震災の影響があるのでしょうか?
その辺りは解りませんが、西より北の方が若干今は良いとの事です
東北の方は今がチャンス?
ではでは失礼いたします。
プロフィール
HN:
たくみん
性別:
男性
職業:
軽貨物運送事業者
趣味:
渓流釣り、映画鑑賞、サイト運営
自己紹介:
37歳まで食品スーパーチェーン企業に勤務していました、大量店舗偏差に伴い早期退職の憂き目にあいました。その後就活しましたが、良い仕事に恵まれず自営業でやってみる事にいたしました。これからこの仕事に参入してみようと考えている人に参考となればと思っています。
スポンサードリンク
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
アーカイブ
リンク
忍者カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"